世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
2歳と4歳の子に読みました。 落ち葉やどんぐりで遊ぶ秋の絵本です。 こういった遊びはこどもは好きですよね。うちの子たちも落ち葉やどんぐりが好きです。 2人ともどんぐりで作れるいろいろなおもちゃに反応して、「つくって」とか「ほしい」とか言っていました。どんぐりのお人形とかいくつか作ったことのあるものはありましたが、今年もどんぐりが落ちる季節になったらいろいろ作ってあげたいなと思いました。つくりかたが載っていますよ。
投稿日:2015/08/24
パオちゃんシリーズは、絵がかわいくて、そして、 いつも楽しいことをたくさんやってくれるので、 好きな絵本のシリーズのひとつでもあります。 日常によくありそうなことが描かれているのも、 子どもが好きになる要因のひとつでもあるのかな と思います。 自分に重ねあわせやすいので。 今回もお友達の動物たちを、楽しいおさんぽを くりひろげてくれます。 いつもにこにこ笑顔のパオちゃん、大好きです♪
投稿日:2014/01/17
2歳の息子ただいま絶賛はまってます。 このシリーズ絵もかわいくて すぐに読めちゃうし面白くて好きです。 みんなで仲良くお散歩 落ち葉で遊んでいたら・・・ 風が吹いて舞い上がってクルクル。 あれれ。。。 あひるさんがどこかに。 でもちゃんと足が出てる笑 くしゃみをしたらあひるさん登場! 面白いからオススメですよ〜。
投稿日:2013/12/28
パオちゃん達が公園でお散歩。 落ちばを拾ったり集めたり山を作ったり、みんなで遊びます。 落ち葉が山になったりベッドになったり、 パオちゃんならではのダイナミックな遊び方が魅力的。 こんな風に、自分たちで工夫して自然のもので遊ぶと とても楽しいことを息子と一緒に体験したいと感じました。 見返し部分にどんぐりの遊び方がたくさん載っています。 どんぐりを見つけたらすぐ活用できそう。 秋の季節にピッタリの絵本ですね!
投稿日:2012/04/10
パオちゃんが大好きで何を読んでも良いのですが、その時の季節にあわせて読み聞かせられるのがこのシリーズの良いところ!!子供も自分が公園で体験出来るので、本の世界にはいっていきやすいです。 この本は、秋の落ち葉の公園で遊んで、ドングリのおみやげをもって帰ってまた遊ぶ。という内容です。 娘は秋の落ち葉でいろんな遊び方があるんだということが印象的だったようで、「髭のおじいさん」などまねしています。 あひるちゃんを探すシーンがあるのですが、自分で見つけられたときは本当に嬉しそうに「にやり」としました。 いつでも子供にとって楽しい発見のある絵本だと思います。
投稿日:2008/04/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索