もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
いろんな丸が集まって、いろんなモノに変身! 「あれあれ〜?」の部分が楽しいらしく、「もう1回」リクエストが続きました。 何度か読んだら覚えたみたいで「今度は読んであげるね」と。 全部ではないものの、はじめて自分で声に出して読めた絵本です。 2歳4ヶ月で、おしゃべりも上手になってから読んだけれど 色も形も分かりやすいので、もっと早い時期に読んであげてもよかったなぁと思っています。
投稿日:2019/10/30
なにげなく借りてみましたが、開いてすぐに「さんさんさんかく」「かくかくしかく」の丸バージョンという事に気づきました。三角と四角は長男のお気に入りだったので、こちらも安心して読みました。 この絵本のシリーズは切り絵で表現されていて、ばらばらにある小さい丸や色んな色の丸が次のページではブドウやチョウチョになったり。この絵本を通じて図画工作の力が伸びそうな絵本です。 我が子には色んな文化や芸術に触れさせたいと考えているので、この絵本のような考える絵本はとてもプラスになります。
投稿日:2013/02/15
丸の組み合わせで、いろんなものが出来ます。 子供が喜んでいたのは、パンダです。 白黒でわかりやすくて、かわいいですからね。 大小の丸の組み合わせでチョウチョができたときは、私が思いつかなかったことで驚きました。 とても、きれいでした。
投稿日:2012/03/01
2歳の息子が何度も何度も読み返し楽しんでいます 「色」がわかるようになり 「言葉」に興味が出るようなテンポ良い文章 とてもバランスの良い絵本のように感じます まるだけでいろんなものが出来上がるんだという発見をしたのは 4歳の息子です
投稿日:2011/08/15
1〜2歳児の親子のお話会で読みました いろんな色の○が登場して、次のページをめくるとその組み合わせで完成された絵が現れます 撮っても単純な展開ですが、ページをめくる時に少しずらしてチラ見をしてから止めておくと、子供の想像力が働いてわくわくしながら次のページを楽しみにします 中にはママのほうが真剣で「あっわかった」と声がでます! 親子で楽しめる絵本です
投稿日:2010/09/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / きれいなはこ / おにぎりくん / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索