ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

まっくろネリノ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

まっくろネリノ 作:ヘルガ・ガルラー
訳:矢川 澄子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年07月
ISBN:9784032021400
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,748
みんなの声 総数 175
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • むらさきいろネリノ

    こちらのサイトに2歳にオススメ、とあったので2歳2カ月の息子に読み聞かせてみました。
    本当にオススメなだけあります!
    何冊か一度に読んだのですが、ダントツでこの本がお気に入り。
    何度も何度もせがまれました。

    特に好きなのは薬のシーン。
    大笑いしながら「このくすりのむの〜」と、ビンを指さしてきます。
    毎回違うビンなのであまり意味ないのかな。
    と思いつつ「何色になるの?」と聞いたら
    「むらさきいろネリノ」と。
    むらさきいろになるよ。じゃなくタイトルにひっかけて言ってきたことに驚きました。

    「何色になってほしい?」「あおネリノ」
    「じゃあどのビンを飲めばいい?」「‥これ」

    絵本の世界で話を広げられてとても楽しかったです。
    毎回ちょっとづつ違う会話になっていくので、息子の成長も感じられてうれしいです。

    とても素敵な絵本に出会えて、絵本ナビ様に感謝しております。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真っ黒だからこそ

    有名な絵本ということで
    図書館で借りてきました。

    2歳でも充分に楽しめると思います。

    自分だけが黒くておにいちゃんたちに
    相手にしてもらえない。

    カラフルでないことに悩むこともあったけど
    黒いからこそお兄ちゃんを助けられたネリノ

    どうして黒だといつも差別されちゃうのかな?

    投稿日:2014/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっくろだって・・・

    まっくろネリノは、その名の通り、まっくろな
    ことりです。
    にいさんたちは、みんなきれいな色をしているのに、
    ネリノはまっくろくろ。
    そのことで、さみしい思いをしている様子が描かれて
    いるのですが、その気持ちが伝わってきて、悲しい
    気持ちになったのですが、でも、最後は、ネリノの
    優しさと強さが、みんなを救います!!
    みにくいあひるの子に少し似ているお話で、最後は
    自分の短所が、長所にかわるところが、とっても
    おすすめです♪

    投稿日:2014/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 綺麗な色使いの絵本です

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    表紙の絵がどことなくデザインチックでお洒落な印象を受けた絵本です。
    中身もとても繊細な色使いのイラストが続きます。
    物語はよく子供の真心に訴えかけるようなお話で、特に小さいネリノが頑張る姿は共感を覚えやすいようです。

    投稿日:2013/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネリノかわいい!!

    色彩が綺麗な絵本でネリノはほんとにかわいいです!!みんなと同じじゃなくてもいいんだよ!!と息子にはまだ伝わってなさそうですが・・・ずっと手元において読んであげたい絵本です。小さい子からお勧めです。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    色づかいが素晴らしく一目惚れして購入しましたが、内容も素晴らしかったです。
    子供達は3歳半年令が違いますので、「読んで!」と持ってくる絵本もそれぞれ違うのですが、この絵本は二人とも大好きです。

    とても綺麗な色の兄弟たちに囲まれ、一人真っ黒で悲しい思いでいるネリノ。
    でも、自分の長所を見つけ、みんなにもそれを認めてもらえます。
    「みんな一緒じゃなくてもいいんだよ。それぞれに良さがあるんだよ。」、わかりやすく、やさしく伝えてくれます。

    投稿日:2010/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっくろくろすけを思い出すよう

    • ヨコリーさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    トトロ好きの娘にこの本を見せると、とたんに「まっくろくろすけ」と叫びました。
    確かに、となりのトトロにでてくるあれに似ています。
    なにはともあれ、娘はこの絵本の主人公「ネリノ」も大好きなよう。

    ストーリーは、仲間はずれの真っ黒ネリノが、その特徴をいかして兄弟を助けるというもの。
    すこし、「くれよんのくろくん」と似ているかなぁと思います。
    けれど、絵本の絵は、大人も楽しめるほどきれいな色使い。
    真っ暗な背景に描かれる鮮やかなネリノの家族、独特の雰囲気をつくっています。
    お勧めです。

    投稿日:2010/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がきれいで、ヘタウマなかんじ

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     まっくろなネリノがきれいな兄さんたちを助けるお話です。醜いアヒルの子みたいに、きれいじゃないから兄さんから相手にされないネリノ。でも、兄さんを助けるために立ち上がるところなんて、本当に偉い!
     ネリノたちがとってもかわいくって次女は大好きです。次女が好きな場面は、ネリノが一人で木の上で寝ているところ。
     集団生活がちょっと苦手な子供には特にお薦めの作品です。
     外国の作品で、絵も少し珍しい感じが子供には受けるのかもしれません。

    投稿日:2010/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母子2代で!

    私が小さい頃に、大好きだった絵本です。
    息子にも読ませたいと手にしました。
    寝る前の1冊は、息子が選ぶのですが、最近はネリノを選ぶことが多いんです。
    そして、保育園にもあり、保育園の玄関口の本棚から引き抜き、
    「ぼくのなまえはまっくろネリノ」とぶつぶつ読み始め、
    なかなか帰ろうとしてくれません。。。

    仲間外れを題材にしたストーリーですが、もう数ヶ月で3歳の息子でも
    なんとなく、感じるところがあるよう(保育園に通っているからでしょうか?)
    「ネリノ、さみしくないね〜」とか言っています!

    黒が基調ですが、色使いが鮮やかで、印象的なイラストもオススメ。
    母子2代でお世話になっています。

    投稿日:2009/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっくろ

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    この本、表紙が真っ黒で、
    ネリノという名前もへんてこで、
    どんな話??と眉をひそめていました。

    しかし、
    よくよく見ると、なんとかわいいネリノと兄弟達…。
    主人が いい本だよ、というので、
    息子のために買いました。


    ネリノは、黒いが故に、仲間はずれにされてしまいます。
    でも、きれいな兄達が捕まってしまったので、
    真っ黒であることを利用して助け出します。
    それから、仲良しになりました。

    子供のために、ちょっと教訓めいた話も、
    かわいらしいネリノ達の愛嬌で、すんなりお話に入っていける。
    よい絵本だと、納得できる一冊です。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まっくろネリノ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット