話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いたいの いたいの とんでけ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

いたいの いたいの とんでけ 作・絵:平出 衛
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年06月
ISBN:9784834016185
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,589
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子犬がかわいいです

     子犬がお母さんに、いたいいたいのとんでけ〜のおまじないをしてもらい、いたいのはどこにいったのかと、一生懸命、子犬がさがすというストーリーです。
     いたいいたいのとんでけ〜の絵本はいままで数多くよみましたが、この絵本は最後どうなるのかなあと私も息子も興味津々で・・いたい〜のはみつからなかった代わりに、友達をみつけて大喜びする子犬がとてもかわいらしかったです。

    投稿日:2012/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのを探しに

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳5カ月の息子と読みました。
    この絵本は、左から右のページへと流れるように物語が進んでいきます。こんなに左右のページに流れを感じた絵本は初めてです。
    息子もそのペースにすっかりはまっています。
    いたいのどこかな?と探すイヌくん。
    息子は、ここ〜!と蝶を指さしたり、もぐらを指さしたりしています。
    意味が分かっているような分かっていないような。
    そんなこと気にしなくてもとても楽しい絵本です。
    読み進むと、ちゃんといたいがどこにいったかも分かるところが素敵です。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこいった?

    「いたいのいたいの とんでけ〜」って、よく使う言葉ですよね。
    我が家では、「パパにとんでけ〜」「プーさんにとんでけ〜」と言って、「いててて・・・」なんてやっていましたが、この本はちょっと違う。
    「いたいのどことんでった?」探しに行くのです。土のたんこぶ、雨、探す場所などとても楽しいです。
    最後に、こいぬくんはこぎつねくんとぶつかります。そのとき、お互い「いたいのいたいの とんでけ〜」をしてあげます。娘もお友達にやってあげられたらな〜と思い、何度も読み聞かせたくなる本です。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2〜3歳にオススメ

    「いたいのいたいのとんでけぇ〜。」
    これで痛みがとんでいく2〜3歳までの子供にオススメ。
    ウチの娘も
    「あぁいつもされてるこのおまじない、本当にきくんだ・・。最近、疑いを持ち始めてたけど・・」
    ときっと思ったはず。
    「いたいの」がどこにとんでいったのか探すという発想がおもしろく、
    子供も絵本を気に入ったようです。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのはどこへ?

    上の子が2歳の時に気に入っていてよく読んだ絵本です。
    ころんでいたいと泣いている子犬にお母さんがいたいの飛んでけ〜を
    してくれます。
    いたいのがどこに行ったか気になる子犬。

    絵も内容も可愛いです。
    少し小さいサイズも子供の手にはぴったりです。
    テンポよく楽しく親子で読むと楽しい絵本です。
    シリーズなのか同じタイプの絵本があるのですが
    そちらもおすすめです。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのはどこ?

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳

    こいぬくんがいたいのいたいのどんでけをしてもらって
    いたいのはどこ?と探しに行くお話
    普段の生活でもいたいのいたいのどんでいけをするので
    とてもわかりやすいみたいです
    あっちかな?こっちかな?と探すのが楽しいみたい
    もぐらのページの前では少しずつめくって
    あれあれ?何か見えてるよ?だれだろう?
    なんて自分でして遊んでます

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実生活でも「いたいのはどこ?」と使えます

    • うつぼっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    「いたいのいたいのとんでけ〜」とおまじないを
    ママにかけてもらった子犬くんが、「いたいの」を探しに出かける
    かわいらしいストーリー。

    「いたいのはどこに行ったのかな?」
    「くもさんが泣いてるね」と
    小さい頃の子供たちが、すべての物に感情があって
    生きているかのように扱う気持ちを受けとめてくれる絵本です。

    実際、いたくて泣いたときに
    「いたいのいたいのとんでけ〜」とやって
    「いたいのはどこに行ったのかな?」と聞くと
    「あそこかな?」と泣きやんでけろり。

    優しい気持ちになれる絵本です。
    1〜2歳がおすすめかなと思います。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に探して楽しもう

    「いたいのいたいのとんでけ〜!」
    さて、どこにいったのかな?
    コイヌくんは地面のたんこぶをみつけたけど、
    残念ながら、もぐらくんだった。
    そして、みずたまりや、草の中を探すけど見つからない。
    そんな姿を見ながら我が家では、
    布団をめくったり、ズボンの裾をめくったりしながら、
    「いたいの」を探します。
    そして、襟ぐりからのぞいて、私の頭と息子の頭をごっつんこ!
    この「ごっつんこ!」を勢いよくしてくるので、
    ちょっと痛いけどがまんがまん・・・。
    近頃は、コイヌくんがこけるページを開いたまま、
    息子も何度も布団の上でころるマネをして、なかなか話がすすみません(笑)
    最後には「、いたいの」を見つけるかわりに、「ともだちをみぃつけた!」
    なんて、すてきな終わり方なんだろう。
    親子で楽しめる、とってもかわいい絵本です。

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • どこへ?

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    痛いよ〜って泣いちゃった時のおまじない。
    確かに、とんでけ!って飛ばしたあと、どこに行くのか気になりますよね。
    子犬くんはその謎をつきとめるべく、探しに出かけます。
    子どもらしい自由な発想がとても可愛らしい。
    絵もおはなしにぴったりの可愛さです。
    ちなみに、うちでは飛んでいく先を決めて飛ばします。
    たいてい被害を受けるのはお父さん。なぜか指名率ナンバーワンなのです。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお話です

    「いたいの いたいの、とんでいけー!」
    昔からどこの家庭でも使われているおまじないですよね。
    このおまじないだけでなぜか本当に“いたいの”が飛んでいってしまう・・・本当に不思議です。
    うちの子も、1歳の頃からこのおまじないのお世話になっています。

    でも、どこに飛んでいったのか探しにいくなんて、なんてかわいいお話でしょう!
    絵もかわいくて、子どもも喜びました。

    今では「いたいの いたいの、おかあさんにとんでいけ〜」とか「お空にとんでいけ〜」など、いろいろなところに飛ばして遊んでいます。
    “いたいの”を飛ばされた私が「いててて」と痛がってみせると、さらに「おかあさんの いたいの いたいの、お外へとんでいけ〜」と飛ばしてくれます。
    遊んでるうちに痛さなんか忘れてすっかり笑顔になっています。

    この絵本のように、お友だちにも自然に「いたいのいたいの、とんでけ」ができる子でいてほしいなぁと思いました。

    投稿日:2008/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いたいの いたいの とんでけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / からすのパンやさん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット