たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
17件見つかりました
ノンタンが絵本や積み木、ダンボール、お絵かきなどで遊んでいます。うちの子は積み木のページを読むと積み木をもないって来たり、ボールのページを読むとボールを持ってきたりしてノンタンと一緒に遊んでいます。 こうして読むと、子どもの遊びって30年以上前と変わらないんだなあと感じます。電話だけは形がだいぶ変わっているので分かっていなさそうですが。 ただ、うちの子は読むとおもちゃを持ってきてしまうので、寝かしつけには向きませんでした。昼間に楽しんでいます。
投稿日:2022/08/08
ノンタンがいろいろな遊び方を見せてくれる「遊び絵本」のような内容でした。 ノンタンが遊んでいる赤いボールにはどこかで見覚えがあり… 子どもたちが「あっ!」と大盛りあがりでした。 息子がとても気に入っていました。 楽しい絵本でした。
投稿日:2021/03/17
もともとノンタン大好きな娘。 自分にとって身近だけど、お話の中のキャラクターで あるノンタンが、自分と同じように おうち遊びや外遊びを楽しんでいる姿に 興味津々。ノンタンも◯◯するんだね!と 喜んだり、最近してなかった遊びを思い出して、 △△もこれで遊びたい!と言ってみたり。 読後の楽しい時間のはじまりのきっかけを 作ってくれます。 ストーリー性はないですが(赤ちゃん版ですし) 子供が自分達との共通点をたくさんみつけられるので ノンタンデビューにぴったりの一冊といえそう。
投稿日:2018/05/09
ノンタンの絵本は娘も私も大好きなのですが、 私はノンタンが、人間の等身大の動き、生活を しているところが、とても好きです♪ 身近な題材が多いので、教訓にもなりますし、 娘も理解しやすいようです♪ この「ノンタンあそびましょ」も、子どもが 大好きな遊びがたくさん登場するので、娘も、 「私もこの遊び大好き!!」と言いながら、 嬉しそうに見ています。 わかりやすいというのも、小さなお子様におす すめのポイントです☆
投稿日:2014/02/20
大好きなシリーズです。 色々な遊びが出てきてとても楽しい絵本です。 なかでも印象深いのが、ふねにのっているページの『たか たかた』という言葉。 なかなか出てくる言葉じゃないような気がしますが、ダンボールのふねを表すのにこれほどしっくりくる言葉もないと思います。 この『たか たかた』、気にいってしまい、時々頭のなかで反芻しています。
投稿日:2013/05/31
ノンタンがひこうきぶーん、つみきでかちかち、 おなべでたんたん・・・ 色んな遊びがリズミカルな音とともに描かれています。 楽しそうに遊んでいるノンタンの姿、たくさんの遊び、 聞いていて心地よい言葉と音で2歳の息子は すぐに夢中になりました。 短いのであっという間に終わってしまいますが、 繰り返し読んで楽しんでいます。 読んだ後、「何してあそぼうか?」と声をかけると 「えほん!」と言います。自分で遊びを選ばせる時の きっかけにもよさそうです。 赤ちゃん版ノンタンですが、 2歳の息子はこの本が大好きです。 長く楽しめる本だと思います。
投稿日:2012/04/14
子供がすきなものばかり出てきます。 だから読んでいて楽しいし、 絵本を読み終わってからそれで遊ぶといった 感じになりますね。 表紙のノンタンが車に乗ってるところも お気に入りの様子です。
投稿日:2011/10/26
絵も字も大きいこの『赤ちゃん版ノンタンシリーズ』は小さなお子さんにピッタリ! ノンタン絵本の入門編のようです。 字は、多過ぎず、少な過ぎず・・・ちょうど良いと思います。 私のお気に入りポイントは、『字のページにも絵が入っている』ことです。 字だけのページだと、絵の方ばかり見てしまいがちですが これなら字も自然に目に入るので、 平仮名の形を何んとなく形としてとらえることができそうな気がします。 『あそびましょ』。 何して1日過ごそうか、悩むことってありますよね? その時は、この絵本をどうぞ。 ノンタンが、遊びのヒントを教えてくれます。 さあ、ノンタンの真似っこしましょう! 電話あそびはどの子も好きですよね。 ノンタン、最後はいったいどちらが人形・・・?
投稿日:2011/09/28
2歳の娘に読みました。ノンタンがいろんな遊びをして楽しむお話です。遊びの内容も娘の好きなことが多かったので娘も一緒になって遊んだ気で聞いて喜んでいました。テンポ良く読めるので読みやすいし、2歳の娘でも分かりやすくてよかったです。
投稿日:2011/09/10
何してあそぼうかなーって いろんな遊びが登場します。 子供が大好きなものばかりだから 赤ちゃんでも反応がいいんです。 リズムがあって言葉が短いので 読みやすいです。 表紙で車に乗っているので 息子はいつも本を読んでっていってきます。
投稿日:2011/09/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索