世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
落ちていたたまご。いったいだれのたまごかな?と動物たちがさがします。 最後まで読んでも表紙裏を見てもヒントがないように思います。結局、いったいこのたまごはだれのたまごだったのでしょうね?子どもは特に聞いてはこなかったのですが、答えが分からないので、大人の私が気になってしまいました(笑)。 まあ無事にうまれてね。
投稿日:2015/08/04
2歳10カ月の息子と読みました。 たまごシリーズは息子の大のお気に入りになっています。 分かりやすく(子供に受け入れやすい?)、可愛い絵と物語が、 本当にさすが、寺村さんと和歌山さんだと思います。 誰の卵かな?と持ち主の分からない卵を、森の動物が あ〜だ、こ〜だといいながら考える物語。 誰だろう?と最後まで読んでも分かりません。 ニワトリかな? 誰のかな?と息子と一緒に考えると会話も弾みます。 シリーズで持っておきたいなと思わせるシリーズです。
投稿日:2012/08/27
大好きな『おしゃべりなたまごやき』の作者のたまごの本ということで、『ふたごのたまご』と共に期待して読みました。 だれのものかわからないたまごが、いろんな動物たちのところをめぐって探します。からす、だちょう、しまうま、ちーたのところにいきますが、結局見つからないまま。『ふたごのたまご』のような大きなオチを期待していたので、「え?」という感じでしばし呆然としてしまいました。 2歳の息子は「ちがったねぇ」と、気にせずニコニコとしていますが、私はだれのたまごか教えてほしかったです。
投稿日:2012/07/04
木の下におちていたたまご。 しまうま、さい、きりん、らいおんなど色んな動物が 「わたしのたまごじゃないわ」。 とうとうぞうが放り投げてしまい・・?! 放り出されるたまごに、思わず割れてしまうのではないかと 親子でハラハラしながら読んでいました。 そして、「えぇ?!それで誰の卵なのーー?」という展開。 最後は「○○のたまごでした」となるんだろうな、 と思っていたのでよい意味で期待を裏切られました。 読み終えた後、息子は「?」という反応でしたが、 もう何回か読んだら、何のたまごだったか一緒に 話ができるかな?と楽しみになりました。 読んだ後、想像が膨らむ1冊ですね。
投稿日:2012/03/22
落ちている卵が一つ。 さて、誰の卵かとあちこちへ・・・ 子供が「たまごー」と大喜びで見ていました。 動物それぞれのコメントも、個性が出ていて面白かったです。 結局、誰の卵だったのかなー? すっごく気になります。
投稿日:2012/02/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索