ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
表紙の絵を見て、私が一目で気に入りました! 2歳の息子は興味ないだろうから、ゆっくり見ようと思い本棚へ置くと、 「ママ、これ」と持ってきました。 えっ、これママが読もうと思ったんだけど… 夜、布団の中で読むと、これがなんとツボになってしまいました。 「よーい、よーい、よい!」 お爺ちゃんの口癖なんですが、 息子は何のことなのかわかっていないと思います。 でも、この音が気に入ったようです。毎晩、リクエストです。 昭和的な風景と、色合い、おじいちゃんのペースといい、町を行き交う人々の様子がなんともいえないんです。 ものは試し、ぜひ平成の子に、昭和を見せてあげて下さい。 反応が面白いですよ!
投稿日:2012/01/19
「よーい よーい よい」は、おじいちゃんが歩く時の口癖。 この絵本の中には、イヤというほど(?)この「よーい よーい よい」が 出てくるので、読む方はちょっと飽きちゃうのですが この繰り返しが、子どもには心地いいみたいです。 この絵本を読んだ後は、2歳の娘はよく「よーい よーい よい」って言っています。 最近は「おじいちゃん、たこやきかってくれたなぁ」とか絵本の内容を 覚えていて話してくれます。 この絵本の魅力は、商品名が分かるくらいに詳細に描かれた町の様子。 ちょっと懐かしい町並みは、私にはツボです。 そして、パン屋さんの「パリーネ」が登場しているのですが、 このお店、実際に堺にあるんですよ。 ちょっと絵本とは違う部分もあるのですが、「あっ、やっぱりここを描いているな」って 思うページもあって、そういう意味でも楽しめました。
投稿日:2009/07/09
主人公の女の子の家にはたまにおじいちゃんが泊まりに来る。 たこ焼きをお土産にもって。女の子はおじいちゃんとお散歩へ。 おじいちゃんは「よーいよーいよい」って口癖を言いながら のんびりゆったりお散歩。途中で「内緒な」ってワンカップを 飲んでいるところが笑えた。2歳児は「よーいよーいよい」が 気にいったらしく、何度も飽きずに読もう読もう言う。 街の風景が細かく描写されていて、そんな絵をじっくり 眺めても飽きない。おじいちゃんと過ごす普段とは 違うゆったりとした時間を共有出来てとても優しい絵本だった。
投稿日:2009/08/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ぐりとぐら / しろくまちゃんのほっとけーき / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はらぺこあおむし / オニじゃないよ おにぎりだよ / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索