日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
バーバパパが大好きな息子と読みました. バーバベルのお花についていた毛虫の生まれた場所(なんと地球の裏側)まで旅に出ます. 生き物大好きバーバズーは,毛虫を素手でつかんだり手に乗せたりしているんですが,これはちょっと危険ですね.息子も虫好きでいろいろ捕まえたがるんですが,毒のある毛虫もいるから毛虫は手で触っちゃだめだよと,この本を読みながら息子と話しました. 迷路をしながらお話が進んでいくので,一緒に冒険しているようで息子も楽しかったみたいです.最後は「バーバズーまでちょうちょになってるね」とうれしそうにしていました.
投稿日:2016/06/02
3歳10ヶ月の、迷路が最近大好きな息子に図書館で借りました。 うーん、なんか、「おばけのバーバパパ」時代と 絵が違います。。 絵の筆致がベタ塗りになって、詰まらなくなってしまいました。 迷路自体はとても良かったのですが、 ストーリーがちょっと陳腐でした。 息子は迷路が楽しかったようですが。
投稿日:2015/01/24
めいろも普通に楽しめる娘なので、この絵本も 楽しむだろうとおもいきや、普段やっているめいろとは 勝手が違ったようで、うまく出来ない→うまく出来ない ので私の口調も厳しくなる→親子共々寂しい雰囲気に。 娘に悪いことしました。 まだ、早かったのね。 特にへやぬけめいろや、ごーごーめいろなどは趣旨が 全く理解できなかったようです。 せっかく楽しいバーバパパの絵本なのに。 途中険悪な感じになってしまった私も読み終えて反省。 「まだちょっと早かったんだよ。もう少し大きくなったら 簡単にできるから。大丈夫!それはママが保障する! あなたは天才バカボンなんだから(笑)」とフォロー いれた次第です。 天才バカボンだろうとバカボンのパパだろうと、 もうちょっと大きくなれば本当に楽しむことができる 絵本だと思います。
投稿日:2010/09/26
3歳になって、迷路が出来るようになった娘。 すっかり気に入って何度も繰り返し見ています。 大好きなバーバパパでカラフルだし、普通の迷路をやっているのとはまた違って新鮮なのかもしれませんね。 子供一人でも、絵本を開いて楽しんでいるので、あまりかまってあげられない時など重宝しそうです。 私は迷路なんて1回ゴールすれば十分だけれど、娘は何回でも飽きずに繰り返しやっています。 迷路好きな子にはたまらない絵本だと思いますよ!
投稿日:2009/04/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / だるまさんが / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索