どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
節分にむけて読みました せなけいこさんのおばけシリーズは最後のおちが いつも意外性に長けているので 子供達も私も大好きです 今回もこわさをまったく感じずに大笑いで読みました むしろかみなりへ親しみが沸き好きになってしまいました おばけやかみなりにも人間と同じような 気持ちや生活があって・・・という視点で描かれているせいか 優しさが伝わってきてほのぼのします
投稿日:2011/02/04
妖怪好きの息子が探してきた絵本です。 どうやら雷様も妖怪だと認識しているようです。 雷の親子のやり取りが微笑ましく描かれています。 せなけいこさんのちぎり絵の挿絵も、心が和みます。 せなけいこさんのちぎり絵だと、怖そうな妖怪でも、怖さを感じずに読むことができて、私も大好きです。
投稿日:2023/06/06
数か月ぶりに遊びに来てくれたおじいちゃんに読んでもらいました。 めったに絵本を読むことがないので おじいちゃんもしどろもどろ。 いつも「おとうさんの声はがらがらだからいや」と文句を言う 子どもたちもめったに読んでくれることのないじいちゃんだからか 静かに聞いていました。 「なんだ落語か」と読み終わった後、 読み直していた父。 たまにはこういうのもいいですね。
投稿日:2019/06/10
図書館で借りて読みました。 奥さんに、坊やも一緒に、仕事に連れて行ってと 言われて、ちょっと気が進まないお父さんのかみなりですが。 ぼうやのかみなりが、すごくかわいいです。 お話の展開がリズミカルで オチが上手い。これは落語なんでしょうか?
投稿日:2018/08/12
せなけいこさんのおばけシリーズ、これも怖くないですね〜。 かみなりは幽霊やおばけの部類ではないような気もしますが、今回の主人公はかみなりの子ども。お父さんのように「ごろごろぴかぴか」音を立てることができなくて、「ころころぺたぺた」鳴っちゃいます。案の定、雲の隙間から下界に落ちちゃって、しかもトラに出会っちゃう。トラに追いかけられたかみなりの子どものせりふ「ふんどしがいじめるよー」が最高に面白いです。かみなりってトラのパンツですもんね。 脇役ですが妙に色っぽいお母さんもいい味出してます。
投稿日:2012/02/20
雷親子が外に出るが、子供が雲の切れ間から落ちて、虎の上に落ちる。虎に怒られて子供が泣いて、、、ここで突然終わる。 なんだかものすごく消化不良です。 それでどうなるの???余韻はあるけど、唐突すぎる終わり方で、納得がいかなかったです。 せなさんにしては珍しい終わり方。
投稿日:2012/01/14
かみなりのぼうやのかみなりの音が、「ごろごろぺかぺか」って言うのにとっても面白がってました。かみのりのぼうやが、トラの事をふんどしって言ってたとこです。うちの子は「ふんどしって何?これトラなんですけど〜!!」って言って楽しんでました。
投稿日:2011/10/07
せなけいこさんの貼り絵っぽい素朴さが好きで、よく読むのですが、この本は最後の展開があまりにも意外で、笑ってしまいました。 かみなりがなかなか理解できない子供たちに、お空に「たいこを持ったふんどし締めた鬼がいるんだよ」って教えてあげるのもいいかも。 きょとんとした鬼の子供の泣きながら言った台詞、あまりにかわいらしくて笑っちゃいました。3歳の娘には残念ながら、そのおもしろさが伝わらずキョトンとしていましたが・・・・もうすぐ分るかな。
投稿日:2008/12/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索