日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
賞も取っていて、紹介もされていたので 図書館で借りて読みました。 「もう寝る時間ですよ」というお母さんの声に、 「いやだーい」と、車を走らせるぼうやが 息子そっくりで笑ってしまいました。 絵がとても美しく、 よくよく見ると、汽車の乗客が名作の登場人物だったり 絵だけでも十分楽しめました。 でも、やっぱりお母さんが迎えに来てくれるところがいいですね。 お母さんが優しそうな理想的なイメージでなく、 ちょっとモダンな感じで描かれているのも親しみがわきます。 読んでいて親の方が先にあくびが出て眠くなりながら読みました。
投稿日:2016/05/10
3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。夜なかなか寝ないので、いい絵本はないかと思いまして・・・。こういう風にもっていくと確かにいいかもしれない!と思いましたよ。 どうしても夜寝ないでずっと起きていると言い張り、車で外へ飛び出してしまいます。道々、いろいろなものに出会い、一緒に朝まで遊んでと頼みますが、みんな夜は疲れてお休みするんだよーとやんわり断られます。なかなか遊んでくれる友達がいないことに気づくと、自分も眠たくなってきて・・・ママが迎えに来てくれます。 朝まで一人でいられるわけもなく、じゃあ一緒に遊んでくれる仲間がいるかと思えば、意外といない。これじゃ寝ないわけにいかないよね、というおち。これが使えるというよりは、こうやって突き放すのも手だな!と思いました。息子も遊んでくれるお友達がいないねーとしみじみ考え込んでいましたね。なかなか寝ない子にいかがでしょう?
投稿日:2011/07/17
まず、目をひいたのが「いやだあさまであそぶんだぃ」というタイトル。 翻訳絵本は数ありますが、これは、なんと魅力的な訳ではありませんか。 (原題は「眠ろうとしない赤ちゃん」) 夜ふかし大好きな息子は大喜び。 「いやだあさまであそぶんだぃ」と大声で何度も繰り返していました。 そして、自動車に乗って冒険の旅に出かけたぼうやが出会うものたち。 どこまでが夢か現実かわからない、なんともいえず幻想的な世界が広がります。 読みすすむ内に、自分が絵の中に入り込んだような錯覚さえ起こしました。 「とても、とても、つかれているのに、ぼうやが、ねるまでは やすめないひと」 この一言に思わず涙が出ました。 このお母さん、決して美人ではないのですが、まさに、すぐそこにいそうなお母さんなのです。 丸々太ったぼうやを、身体中でしっかり抱き締めるお母さん。 無造作にくくった髪。 ひたいにかかった縮れ毛。 少し眉間に力を入れて閉じられたまぶた。 その一枚の絵に、すっかり心を奪われてしまいました。 手元に置いて、何度も何度も読み返したくなる本です。
投稿日:2010/01/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索