ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
アナグマの「もちよりパーティ」に招待されたモグラは、持って行くものに困り。「ぼくじしん」を持って行くことに。 だけど、何も持ってこなかったモグラを、他の招待客は猛烈批判。 なんとまぁ可哀相な展開・・・と思いきや、モグラの本領発揮はそれからでした! 最後にはみんながモグラの「ぼくじしん」の持ち寄りを認めてくれるハッピーエンドです♪ 私は好きですが、我が子(幼児)には少し長いかな〜と思ったのと、ストーリーが深くて理解しづらいかなという印象でした。
投稿日:2010/09/14
この本はアナグマさんシリーズの第二弾です。 ストーリーは、アナグマさんがもちよりパーティーを計画しますが、お友達のモグラさんは何にも持っていくものがない、と言います。そこでアナグマさんは「きみがきてくれればいいよ」というのですが、会場に着くと何も持っていないモグラさんは、みんなからつまはじきに。そんなとき「いつもの君をおもいだして」と声をかけるアナグマさん。そう、モグラさんはみんなを喜ばせるのが上手だったのです。 パーティー会場ではじめつまはじきされてしまうモグラさんが、かわいそうでならない母なのですが、子供たちは「わーー、カタツムリさんの持ち寄りは小さい彼女だって」とか、くったくがなく、「だって、アナグマさんがいいっていったからいいじゃん!」などと感想を述べてました。 アナグマさんが、決していじわるではなく、モグラさんの個性を十分引き出してくれたところがとてもよかったと思います。
投稿日:2009/12/03
「わすれられないおくりもの」のアナグマさんのお話?と思って買いました。 このお話を読んでみても、やっぱりステキな人(アナグマ)だと思います。 ちゃんと、みんなのよさを知っていて、そのよさを引き出してあげられるアナグマ。 とっても魅力的です。 教師としては、アナグマのような担任だったら、学級の子どもたちがどんなに輝くだろうかと思い、そんな教師になりたいです。 子どもと向き合うときに、また、この本を読みたい気がしました。 (でも、その前に、母親として、アナグマのように自分の子供をみてあげられるといいのでしょうね…) 4歳の娘にとって、お話の内容は難しい気がしましたが、何だか気に入っているようで、よく読んでほしいと持ってきます。 今は、まだ難しいですが、だんだんとアナグマさんのステキさに気づいていってほしいと願いながら、読んでいます。 このお話、最後はとってもステキでいいのですが、途中のみんなのモグラさんに対しての態度がちょっと…。 自分は、アナグマのようにできるかな?まわりのみんなと同じ自分だったりして…。 大人は読むと、いろいろ感じることがあると思います。
投稿日:2009/08/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / からすのパンやさん / おおきなかぶ ロシアの昔話 / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索