どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
『ピンクのれいぞうこ』というタイトルや、表紙の雰囲気からは 想像できない素敵な物語でした。なんとなく、勝手にナンセンス絵本 なのかな?と思っていたので。いや、どうやってもとれないはずの マグネットに毎日新しい紙がはさまっていたりすること自体、ナンセンス なのかもしれませんが・・。でも、私の受けた印象はナンセンスという より断然「素敵!」だったのです。きっと娘もそう思っているだろうと 思います(娘もやりたがりなので)。 そう、仕事とテレビだけ・・みたいな暮らしよりも、とにかくなんだって やってきた方がいいよね。見てるだけよりやってみる方が、人生は 濃く深く豊かに楽しくなると思うのです。 ああ、旅もしたくなっちゃうな。
投稿日:2012/01/28
寝てばかり、テレビを見てばかりで無気力に生きていた主人公が、絵、読書、楽器に料理と、次々に新しいことに挑戦をすることで、いろいろやってみる楽しさを覚え旅にでます。 色々やってみよう!挑戦するっておもしろそうって思える素敵な絵本でした。
投稿日:2017/06/15
タイトルや絵の感じからは想像できないほど素敵な絵本でした。 親としては「そうそう、そうなんだよねぇ」とわが人生を反省! でも、子どもには「この本の深い意味はわからないよねぇ」と 思いつつ・・・ ところが、読んでみたら、あら不思議??? 「もう一回読んで」「今日もこれね」「今日もぴんくにしよっと」 と毎晩せがまれることに・・・ 本当の意味が分かっているとは思えないし、 息子が好きな絵ではないような気がするんだけど・・・ とにかくヒット、たぶん「心」にヒットした作品だったようです。 絵本って本当に素敵って思える、私としてもなんだかうれしい作品でした。
投稿日:2012/07/06
ピンクの冷蔵庫が示唆するままに 絵を描いてみたり 本をよんでみたり お料理をしてみたり 先入観なくやってみるとどれも楽しくておもしろいのです そして最後のマグネットの紙切れには 「どんどんやってみよう」とかいてあります 食わず嫌いはやめてじゃんじゃんやってみることを 応援してくれている絵本です
投稿日:2012/01/08
4歳1ヶ月の息子に読んでやりました。ピンクの冷蔵庫が不思議な機会をもたらしてくれるというちょっと変わったお話。でも、なんだか背中を押してくれたみたいで心が温まります。息子に絵本を読んでやって私のほうが自信をもらえる絵本なんて早々ないのでちょっと面白かったです。息子には理解するのが難しいみたいですが、ただの夢のお話ではなくたまにはこういう本もいいかな?と思いました。
投稿日:2011/10/10
「充実」とまではいかなくても、 現状に「満足」している人は多いと思います。 この本の主人公もそう。 そして、出会ったピンクの冷蔵庫。 扉に貼られた不思議なメモと 毎日、中から出てくる魅力的な品々。 リサイクルショップを営む主人公は、 当然「高く売れるぞ」と持ち帰ります。 でも、いざ売れそうになると・・・ どうしても売りたくなくなってしまうんです。 物であれ、人であれ、「何か」を感じる瞬間があります。 そのメッセージを受け入れるか否かで、 思わぬ「転機」となることがあります。 「そんなつもり」じゃなくても、 この「何か」をキャッチできる人でありたいなと思いました。 娘にも、そうあって欲しいと思います。
投稿日:2011/06/15
いろんな見方、感じ方、捉え方ができる絵本だと思います。 特に楽しみのない毎日を送っていたドズワースが、がらくた置き場で見つけたピンクのれいぞうこ。そこからドズワースの人生は大きく変化していきます。 映画を見ているような気分になる素敵な絵本です。 訳の言葉もすごく優しい雰囲気で好きです。 我が家では特に4歳の長男が気に入っていて、毎晩リクエストされます。 ちなみに3歳の息子はとちゅうで飽きてます。 結構長いんですよね。この絵本。
投稿日:2011/06/06
代わり映えのしない毎日を送っている私に刺激を与えてくれたお話です。 リサイクルショップを営み暮らしているネズミのドズワース。 刺激のない毎日だけれど、それはそれで楽しく暮らしているのですが、がらくた置き場でピンクの冷蔵庫と出会ったことをきっかけに色んなことに挑戦していくというもの。 毎日、貼り紙と課題のようなものが冷蔵庫に用意されていて、日に日にその課題が楽しみになっていたドズワース。 でも、ある日突然、どんどんやってみよう!という貼り紙だけで冷蔵庫は空っぽで、がっかりするのです。 そして、最後は旅へ。 変化のない毎日ももちろん素敵です。 でも、どんどんやってみよう!と、勇気を貰えました。 子供たちはメッセージをどこまで感じとっているのかは分かりませんが、繰り返し読んでと言われるお話です。
投稿日:2020/11/25
4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。 我が家の娘はピンクの冷蔵庫に釘付けでよく聞き入って見入っていましたが,お話の内容をどこまで理解できこの絵本のメッセージがどこまで伝わったかは,どうでしょうか(笑)。 小学生や大人にもおすすめの絵本ですね! 前向きな気持ちになりますね。
投稿日:2015/03/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / くだもの / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索