世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
こぶたちゃんのように今でもテッシュを出してしまう孫ですが、こぶた ちゃんのパパやママのようにこんなことも出来るようになったと感激し たものですが、出来るようになれば当たり前になってしまって怒ってし まう私になったんだと孫の成長を改めて喜びました。 右手が動かなかった孫なので、テッシュが出せるようになった時には、 そりゃぁ嬉しくて嬉しくて感動したものでした。その頃のことを思い出 してこぶたちゃんのパパやママの気持ちが理解出来ました。大きくなっ たこと、出来なかったことができるようになったことに感謝の気持ちを 忘れないでいようと思いました。こぶたちゃんがとても可愛くて愛おし かったです。
投稿日:2012/03/26
この絵本の中の両親は心が広い!!今でもうちの子はこのイタズラしたりするんですが、とっても怒って しまいます。この絵本はみんなで楽しんじゃったりもしていたのが子供にとってとっても羨ましかった みたいです・・・。
投稿日:2012/03/18
4歳の息子、イチと全ページ試し読みで楽しみました。 赤ちゃん向きの絵本かなと思いきや、息子は見事にはまり 「もういっかい読んで〜!もう一回!」とエンドレス・・・。 こぶたちゃんが「しゅっしゅっしゅっしゅっ」とティッシュまみれに なるシーンで会話が弾みました。 「あ〜!!だーめなんだ、だめなんだ!あんなにだして〜!」 「そう?でもイチも赤ちゃんの頃やってたよ?」 「ほんとに?」 「うん、おしりふきを一度に64枚も引き出しちゃったこともあるよ」 「ママ、おこった?」 「ううん、怒らなかったよ。笑いながら記念に何枚出したか数えたよ」 「あかちゃんだから?」 「あかちゃんだから」 「じゃあ、リン(2歳の妹)にもおこっちゃだめだよ」 ・・・ドキッ!たしかにリンのときは二人の育児に忙しくて いたずらを笑って見守る余裕が欠けてきているかも・・・。 反省です。 こぶたちゃんの両親のようにいつも穏やかな温かい気持ちで 子育てを楽しもうと決意を新たにしたのでした。
投稿日:2012/04/11
4歳の娘に読み聞かせました。 1・2歳が一番読み頃かなって思いました。 おもちゃがあるのに、ティッシュで遊ぶって本当によくありますよね。 私なら止めてしまうところですが、こぶたちゃんの両親は止めずに一緒に楽しんじゃう!!凄いなぁって思いました。 読んだ後に、4歳の娘にティッシュで遊びたい!って言われたんですが、OKって言えませんでした。。。。 言えるお母さんになってみたい!!!
投稿日:2012/04/03
遊ぶおもちゃではなく、くまのぬいぐるみがあるのに、ティッシュを引き出して遊ぶこぶたちゃん(笑)こういうのってうちもありました!おもちゃじゃないものでもウキウキ遊んでしまい親が困るという、、、、。でも、こぶたちゃんの家族は逆に一緒にティッシュを引き出して遊ぶ、懐の深い家族でした。我が家だったらティッシュしまったり高いところにおいてしまうけど、、、こういうほうが理想です(笑)
投稿日:2012/04/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / こんにちは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索