新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆきのひのホネホネさん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ゆきのひのホネホネさん 作・絵:にしむら あつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2005年10月
ISBN:9784834021462
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,823
みんなの声 総数 47
「ゆきのひのホネホネさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • クリスマス会

    幼稚園での「お手紙交換」などの影響もあって、子供たちは手紙が大好きです。
    この絵本では、いろいろな手紙が読めるので面白いようです。
    タイトルからは気がつかなかったのですが、クリスマスが、テーマになっている絵本でした。
    そういえば、表紙は赤・背表紙は緑という、クリスマスカラーでしたね。

    投稿日:2013/12/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • スキーでゆうびん配達やっちゃいます

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    ホネホネさんシリーズの1つです。今回はゆうびんやさんのホネホネさんが、雪の日にこづつみを届けるお話。お届け先は、おなじみのトリオくん、ニョロコさん、ブタヤマさん、ナマズさん。
    最後はホネコさんも登場で、クリスマスパーティーです。
    こづつみが届くのってうれしいですよね!ホネホネさんのお仕事ステキだし、届いたこづつみも個性あふれていておもしろかったです。
    息子は、ホネホネさんの目が太陽みたいーっというのです。私もホネホネさんのそこが気に入っています。
    シリーズ全部読みたい!!

    投稿日:2019/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自転車じゃなくて、スキー!!

    ホネホネさんシリーズが気に入った4歳の息子と読みました。

    今回のホネホネさんは自転車じゃなくて、
    スキーをはいている!!
    それも楽しかったし、すいれん池では氷をわって、
    ひょうたんのようなものに手紙を入れて、ロープでたらして
    ナマズさんに手紙を渡しているのもたのしかったです。

    白黒の2トーンのみで描かれていますが、
    今回はそのほかに、イエローが使われていて、ちょっと意外でした。
    最後のホネコさんとのデートを楽しんだのですね。
    裏表紙をみました。

    投稿日:2015/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 郵便屋さんのお仕事

    いろいろな動物たちに、郵便を届けます。
    郵便を受け取った動物たち。手紙を見ると、どれもホッコリする内容です。
    クリスマスパーティーでは、かまくらや雪だるまやケーキ等、楽しそうなものがいっぱいで、クリスマスに向けて、期待も高まる絵本だと思いました。

    投稿日:2013/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおてがみ

    ほねほねさんシリーズ、一度読んでおもしろいので、今度は今の季節にぴったりの、ゆきのひのほねほねさんを読みました。
    季節がそれぞれ違うので楽しいです。
    お手紙やお届けものなど、うちの子も大好きです。こんなほねほねさんに届けられたらもっと楽しいですね。
    ほねほねさんのお届け先は、木の上、土の中、凍った池の中、といろいろ。一面雪景色なので、移動はスキー。ザクザクシュー、ザクザクシューと進みます。なんともゆかい。生き物たちみんなもとても味があります。
    最後のお手紙は、ほねこさんからのラブレター。
    みんな幸せで楽しい絵本です。

    投稿日:2013/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長女大好きホネホネさん

    ホネホネさんが大好きな長女。迷わず手にとって借りた1冊です。ホネホネさんが雪の中、配達を頑張っています。でも、冬の郵便配達ってやっぱり大変。土の中にいるニョロコさんに郵便を渡すには、雪の上から入り口を探さないといけないし・・・。池の中に郵便を渡すには、氷に穴を開けてロープたらし。長女はナマズさんに来たアンコウさんからの手紙に大笑い。今回は雪のお話なので、毎回ある白黒の他に1色がけ使われているページがきっとないんだろうなと思っていたら、あった!白黒のページに映える黄色。すごく素敵です。

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅力的なホネホネさん

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    ホネホネさん、なんとも魅力的なキャラクターです。
    スキーをはいての郵便配達。「ザクザクシュー」と軽やかに回るホネホネさんですが、雪の中を配達するのは大変そう。でも、もくもくと、そして確実に配達を続けるホネホネさんの姿は、労働の厳しさとともに、楽しさも伝えてくれます。
    考えてみれば、みんなが待っているお手紙や小包を届ける郵便やさんって、みんなに幸せを届けるお仕事ですね。私の住んでいる地域は冬に雪が降りますが、そんな中でもチェーンをつけて配達をしてくれる郵便やさん、ありがとうございます。
    この「ゆきのひ」を最初に読んでしまいましたが、ぜひ1作目から読んでみたいです。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読まず嫌いで損してた!

    以前から気になっていた《ホネホネさん》。
    でも、白黒の挿絵、決してかわいいとはいえない主人公(だってガイコツですもんね・・)なので、ちょっと手に取るのをためらっていました。
    でも、郵便屋さん・お手紙・雪。。。と息子が好きな項目がたっぷりなので、一緒に読んでみることにしました。

    すると・・・
    今まで読まず嫌いしていたのがもったいないくらい楽しい絵本!
    主人公のホネホネさんも、見慣れてくるとなんだかかわいらしく見えてきます(笑)。

    雪に森も地面も覆われて、配達は大変。
    土の中アパートなんて、入り口が見えなくなってしまっていて、ホネホネさんはスコップ持参で穴を掘るんですよ!
    いろんな動物達への郵便物もお手紙も、とっても楽しいです。

    ずっと挿絵は白黒なのですが、最後に効果的に明るい色が1色だけ使われています。これがとても眩しくて、お話を盛り上げています。

    とても楽しく読めたこの絵本。
    「ゆうびんやさんのホネホネさん」のほうもぜひ読もうと思います。

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゆきのひのホネホネさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット