あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
スズキコージの独特な落書きのような絵に魅かれ、息子に読み聞かせると称して一緒に楽しんだ一冊です。 暑い中、登場する動物のキャラクターは、ぼーっとしてしまい、忘れ物をしてしまいます。また、次の動物がこの忘れ物を拾い、別なものを忘れていきます。 その連続性には、なんだかわらしべ長者を連想させますが、明確な落ちがないままエンディングを迎えるところにスズキコージらしさが伺えます。 次は、どんな動物が出てくるのか?どんなものを忘れるんだろう?と一ページづつわくわくしながらめくっていきます。 風呂屋に入って一風呂浴びるキャラクターもあり、猛暑でもさっぱりした気分になります。 楽しげなカーニバルを連想させる絵で、寒い季節に読むと、暖かくなるような気がし、暑い季節に読むと暑さを跳ね飛ばす不可思議な笑いをくれる一冊です。
投稿日:2012/02/20
4歳の娘はもう一人で図書館で本を選び、自分でカードを渡して本をかります。 この間、パパと図書館へ行って自分でかりてきた絵本のひとつです。 読んであげるとなかなか面白い絵本で、娘も気に入って、何度も読まされました。自分でも読んでいました。 出てくるのはすべて動物なのですが、それぞれの動物に名前があり、暑さのせいなのか、みんな順番に忘れ物をしていきます。その動物の名前を娘は気に入って、「ぶたは?」と聞くと、「三吉」とすべて名前を覚えていました。 人間も暑さにはかなわないですよね。それをこの絵本は、動物でうまく表現しています。
投稿日:2011/09/17
スズキコージさんの絵はやっぱりインパクトあります。 忘れ物をみんなが次々にしていきます。 忘れたものを拾って、拾った人はまた忘れ物をする。 それを次の人が拾って、また忘れ物をする・・ 私は忘れ物しがちなので他人事ではないな〜って思いました。
投稿日:2011/03/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ねないこ だれだ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索