日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
宮西さんのオオカミシリーズをいろいろ読んだ娘。 季節的にクリスマスバージョンを図書館で借りて読みました。 娘は、大変気に入ったようで、自分で読むより、読み聞かせを希望していた本です、 というのも、オオカミと子豚たちのかみ合わないシーンが大層お気に入りだったから。 オオカミが言えば言うほど、子豚たちはオオカミをいい人?にしていきます。 大チャンスをいつもものにできないオオカミ。 最後はいつも心に温かさを残す宮西さんの得意の絵本です。 さて、私自身は、もう少し何か欲しいなぁとは思った一冊です。 でも、あとがきに、「愛」「クリスマス」について少し書かれていました。 キリスト教徒ではない私は、クリスマスと言えば楽しい!のみ。 このあとがきを読んで、愛を大切にしたいクリスマスを今年は迎えようと思いました。 是非、読んでみて下さいね。
投稿日:2012/11/17
クリスマスといえば、サンタさん♪プレゼント♪・・・ ウキウキ・ワクワクが先行しますよね。 子供たちに、クリスマスってね・・・と説明しようにも まだまだ難しいかもしれません。 でも、この絵本には、そのきっかけが詰まっている気がしました。 こぶたたちを食べようと思っていたオオカミが こぶたたちの純粋な気持ち、「愛」によって ついには食べずに、黙って去りました。 「愛」のはじまり イエスキリストが生まれた日がクリスマス。 そんな素敵なメッセージが最後に書かれています。 うかれて騒いで楽しいクリスマスも好きですが こんな優しいメッセージもいいですね。
投稿日:2011/12/11
女子パウロ会(聖パウロ女子修道会)と宮西達也さんがコラボしたクリスマスの絵本。 このコラボですから、無敵と言っても過言ではないと思います。 物語は、12匹のこぶたの兄弟が、ツリーやリースを飾っているのを、おおかみが見ているシーンから始まります。 おおかみは、ツリーやリースを壊して、12匹のこぶたの兄弟を捕まえて、素敵なクリスマスになりそうとほくそえんだところ、思いっきり転倒して怪我をしてしまうのです。 それからが大爆笑の連続です。 おおかみは、こぶた兄弟の家のベッドの上。 包帯でぐるぐる巻きで、口にも巻かれているので話すら出来ません。 おおかみが、 「おまえたちを くってやる−!」 と叫んでも 「うううううううっううう−!」 としか聞こえず、 こぶた兄弟は、「ごめんね」と言っているのかなとか、いつも良い方に解釈します。 このやり取りが続くのですが、それっぽく唸ると、子供に大受けするのは間違いありません。 そして、何とおおかみは、こぶたの兄弟から赤い手袋のクリスマスプレゼントを貰うのですが、納得のエンディングにと繋がります。 心暖まる話で、クリスマスに相応しい話です。 最後には、女子パウロ会ということで以下の触書がありました。 おおかみは12ひきのこぶたの やさしさとおもいやり、そして 愛にふれてかわりました。 おおかみの心がうごかされたのです。 ふしぎなことがおこったのです。 愛はふしぎなことをおこします。 この愛のはじまりがクリスマスです。 クリスマスは救い主イエスさまがうまれた日。 クリスマスはみんなのために 世界でたったひとりの 「あなた」のためにあるのです。 メリークリスマス。 最強のコラボの作品として、宮西ファンだけでなく多くのお子さんに絶対オススメの作品です。
投稿日:2011/02/20
息子は宮西達也さんのおおかみとぶたシリーズが大好き! 今回も表紙の絵を見てワクワク 楽しそうな仔豚たちを木の陰からのぞくおおかみさん どんなおはなしなんだろう? ツリーやリースを飾りながら楽しく歌うこぶたさん そこにおおかみさんが! しかし、おおかみさんは自分がこわしたツリーにつまずいて おおけがをしてしまいます。 ここで、悪い事するから、罰が当たった!と真剣な息子 そんなおおかみを優しく看病するこぶたさん 自分を食べようとした上に、 ツリーを壊した相手にやさしくするなんて! できない…大人にもなかなか出来ません。 そんな豚さんにおこった不思議な出来事とは。 愛の始まりがクリスマスという言葉でしめくくられるなんて! じ〜ん
投稿日:2010/11/26
宮西さんの絵本は大好きなのですが、この本はほんと楽しいですね。 おおかみとこぶたの会話がかみ合っていないところが面白い! 子供も私も笑いながら読みました。 最後のおおかみさんのプレゼントも素敵です♪ それにしてもこぶたちゃんたちは「オオカミは怖いのよ!」と教えてもらっていないのかしらね?(笑) 小学校の読み聞かせでも使いました。 予想通りおおかみとこぶたのかみ合わない会話は大うけです。 読み手も恥ずかしがらずに「うっううう〜う!」と必死にうなったほうが面白くなるのではないでしょうか。 --------- 読み聞かせに使った学年:1・2年 その時の子供の反応:★★★★★ 所要時間:5分程度
投稿日:2010/11/08
あしたはクリスマスという日、1匹のはらぺこオオカミが、12匹のこぶたのきょうだいを食べてやろうとねらっています。おおかみは、大暴れして、こぶたたちが飾っているクリスマスツリーを倒し、こぶたたちをつかまえたのですが、転んでけがをして動けなくなりました。 意外な結末に、みていた子どもたちは、ポカーンとしていました。おおかみなんて、とっても悪い奴という印象があるのですが、そんなおおかみの心を動かしたものがあることに気づかされました。 ささくれ立った心をそっとなでてくれた、こぶたたちの気持ちは、子どもたちにも充分伝わったようで、涙ぐんでいる子どもいるくらいでした。 おおかみの最後のひとことは、ついつい涙声に…
投稿日:2008/12/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ねないこ だれだ / わたしのワンピース / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くだもの / はじめてのおつかい / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索