日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
眠れない動物たちがマニマニさんのお客さん。そして、その動物たちを寝かせるのがマニマニさんのお仕事。寝かせるための方法が思ってたのと違ってびっくり!普通はお布団に入って羊を数えたり、歌を歌ったり…だけどマニマニさんは違います。最後にはお仕事を忘れてしまうほど夢中になります。我が家にも1人、夜なかなか眠らない子がいるので、マニマニさんにお願いしたいな…
投稿日:2022/12/13
次女が「かりかりのぼうしやさん」を読んで、親子で気に入ったので、つちだのぶこさんのこちらの絵本も借りてみました。「おやすみやさん」って何かと思ったら、寝かしつけるお仕事なんですね。いろんな動物たちのところに行って、寝れるように工夫をしちゃうんです。次女はつちぶたとはりねずものぼうしやさんと、10匹のウリ坊のところがとても気に入ったようです。そしてはりねずものぼうしやさんって言うのは、以前読んだ「かりかりのぼうしやさん」だったりして。2冊とも読んでみるのをおすすめします。
投稿日:2014/12/10
中々眠れないときは、ひつじを数える〜なんてこと言いますが、この絵本はまさに、眠れないときは、ひつじ(マニマニさん)に頼む〜という、ちょっとシャレのきいたお話です。 マニマニさんは、眠れない皆の悩みに応じて、いろんな方法で眠りを手伝ってくれます。その様子が、毎ページ、とても緻密に描かれていて、クスッと笑えるようなユーモアがいたるところに散りばめられているので、隅々まで目が離せません。 例えば、マニマニさんがツチブタに出したなぞなぞの答えは、文中には書かれていませんが、絵の中にさりげなく描かれているので、それを見つけて、スッキリしたり(笑)。本題以外にも、いろんな楽しみ方ができます。
投稿日:2012/12/19
マニマニさんって、眠れないみんなを眠りにつかせてくれるプロなんです。ほんとにこんなお仕事をしている人がいたら、もうひっぱりだこでしょうね。 いろいろな策をねって実践するマニマニさんの姿は、たいへんそうなんですが、どれも楽しそうにやってるので、こちらもうれしくなります。 いのししの子どもたちを寝付かせるために一生懸命になっているところは、笑いがたえません。 絵がかわいいので、ほのぼのした気持ちになります。 読んでいる私は、マニマニさんを見てるだけで、安らかな眠りにつけそうなんだけどなあ。
投稿日:2009/02/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / くだもの / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索