はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
バーバパパがバーバパパ流の学校をつくって、荒れた学校を立て直すお話でした。 バーバパパの教育に対する考え方には、大人として考えさせられたり学ばせてもらうことがたくさんありました。 「この絵本は、大人向けの絵本なのかもしれない」と思いました。 おもしろかったです。
投稿日:2021/10/01
バーバパパの絵本は、子どもから大人まで楽しめるところが素敵ですね。そして、読み終わった後に、新しい気づきが多い絵本です。 子どもが楽しいと思える気持ちを大切に、それを学びにつなげることは、本当に理想ですよね。学校だけでなく、家庭でも、子どもたちの好きなこと。楽しいと思えることを見つけて、小さな成功体験をたくさん積ませてあげたいと思いました。 苦手なことを克服することも大切ですが、得意とすることをもっと活かしてあげられるような子育てをしたいですね。
投稿日:2015/09/28
授業中も自由勝手にふるまってしまう子供たち。学校や先生、親までもがお手上げの中、バーバパパがそれぞれの子供の好きなことや個性に気が付き、自分の好きなことを楽しく学べる学校を作ることに。 バーバパパの子供たちがそれぞれ先生になり、自分の得意なこと、好きなことを子供たちに教えるという楽しく学べてワクワクするような学校が出来ました。子供たちがみな笑顔で楽しく学んでる姿、学校はこんな風にあったら良いのになぁと思いました。 子供の好きなことや得意なことを伸ばしてあげつつ、そうでもないこと、苦手なことも楽しく取り組めるような環境作り、理想の学校です! ラストのページでは数字に変身したバーバパパの子供たちのクイズ。子供と一緒に名前を思い出したり、何の先生だっけ?などと盛り上がり楽しめました!
投稿日:2015/08/05
子供たちの大好きなバーバパパシリーズ。今回は学校が舞台です。 勉強嫌いな子供たちに、バーバパパたちがいろんな体験をしながら、楽しく勉強を教えてくれるという内容です。 「楽しみながら勉強しないと」というセリフにドキッ。ついつい「勉強はやらないといけないもの」という思いを押し付けてしまっている自分を反省しました。
ぼくだったら、星の勉強をしてみたいな、わたしは歌をいっぱい歌いたい!!と、反応の大きいにいに、ねえねです。 夢のあるお話だと思いますよ! 自分の今、「興味のあることは何なのか」を気付かせるだけでも、素敵な絵本です。 もちろん、苦手なお勉強も頑張ってほしいと大人は思ってしまうかもしれませんが、・・・。 絵本の世界だけでもやりたいことが見つかって、それができる(想像できる)なんて十分素敵です。
投稿日:2008/10/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / だるまちゃんとてんぐちゃん / ぎゅっ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索