はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
しんじなくてもいいけれど、こんなでっかいみちだった。 そうなんですよね〜、子供の「目」でみると なんでもこんな風に不思議な景色になるときがあるんですよね。 次男も一生懸命に「○○で、そして△△で〜」と 話してくれることがあります。 夢と現実が一緒になっちゃう。そんな年頃ありますもの。 兄ちゃんは「え〜」って言うけれど、 一緒になって「すごい!」って言うほうが楽しいじゃない♪ しんじなくてもいいけれどね♪
投稿日:2012/06/14
長新太さんが好きな5歳娘、やはりこちらも気に入ったようです。文章は少ないのですが、絵から色々と読み取って、読んでる途中でも、ちょっと待って!!と読み聞かせを止めて絵をじっくり見て、これすごいね!と言ったり、楽しんでいます。
投稿日:2022/04/24
そういえば、我が娘は「でっかいこと」をほとんど言わない 気がします。現実と妄想がごっちゃになった話はしますが、スケール の大きさを感じさせるような話では特にないです。 女の子だからかなあ・・。 この絵本の主人公のように、でっかいことを、たまには言ってくれ てもいいのになあ。 娘はこの絵本の物語の内容よりも「あ、この絵は夜中にコーヒー飲む 絵本を描いた人と一緒だね」と、絵のタッチが気になっていたよう でした。ああ、ほんとだ。言われてみれば『まよなかさん』とおんなじ 人だね。早川さんの描く挿絵の独特な雰囲気が、内田さんの荒唐無稽 な物語ととってもあっていると思います♪ しんじなくてもいいけれど、娘はおっきなスイカをみんなみんなたべちゃう ことができます(笑)。
投稿日:2012/07/19
奇想天外でスケールの大きな絵本。 大きなセミのおしっこの滝や、とてつもなく大きな飛行機。 子どもたちは「こんな飛行機乗ってみたーい」っと食い入るように見ていました。 男の子なんか気に入るのではないでしょうか?
投稿日:2009/11/30
「はやくちこぶた」では家族で大笑いさせてもらった早川純子さんの絵本デビュー作です。 表紙からは清々しさと、楽しいことが待ち受けているかのような期待感が伝わってきますが、内田麟太郎さんの特異な世界観にやられたというのが第一の感想ですね。その世界を見事なスケールで描ききった早川純子さんの画がすごい迫力です。 巨大な虫の登場に興奮した息子は、一度読んだだけで展開を憶えてしまって、「これ面白いんだよ」と今度はママに、「しんじなくてもいいけれど…でした!」と空で読んであげてました。 息子のように頭空っぽにして楽しむのがいいと思います。一人よりも大勢で読むとワイワイと楽しそうな作品です。きっと「なんじゃこりゃぁ!!」って声があがることでしょう。
投稿日:2008/12/29
しんじなくてもいいけれど・・から始める言葉の次にくるのはとてつもなく大きな「・・・」 夏休みに自転車乗って・・冒険?って感じでワクワクいっぱいのお話でした。 早川純子さんの絵がまた迫力あって・・子どもたちがびっくりしたのは・・まず『セミ』! おー!!!でっかい!! ちょうど蝉取りした後の子もいて虫かごのセミと比べてしばらく盛り上がりました。 女の子は『キャー』でしたね。 我家の子どもたちの反応は『きもい!』中坊になるとこんな表現になるんですね〜 小さい子から大きな子?まで迫力は十分感じる絵本で何度見ても『すっげえ!!』 すごくシンプルな文なんだけど長編冒険物語読んだぐらいワクワクしますよ。
投稿日:2008/08/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索