話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

すばこ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

すばこ 文:キム・ファン
絵:イ・スンウォン
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2016年04月25日
ISBN:9784593505821
評価スコア 4.84
評価ランキング 129
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親子で楽しめる

    課題図書なのですね。てっきり小学校低学年向けの絵本だとばかり思っていましたが、いやいや、まったくそんなことはなく、大人でも楽しめる絵本でした。
    娘は、ブーツの巣箱が気に入ったようで、そのページになると声をあげて喜んでいました。
    私も知らないことだらけで、さらに巻末には写真も載っていて本当に勉強になりました。
    親子で楽しめる絵本ですね。

    投稿日:2017/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な1冊!

    とても素敵な1冊だと思いました。鳥の住む巣箱がどのようにして作られるようになったのか、もともとどういった物だったのか、初めて知りました。

    我が家は主人が外国人なのですが、ヨーロッパの家にも巣箱が置いてあります。なので子供も巣箱のことは知っているのですが、このお話を読んで、「また今度パパの国に行ったら巣箱をもっと置いてあげようね」、と言っていました。そしてまた、「今度自分でかわいい巣箱を鳥さんのために作ってみたい」、とも言っていました。

    巣箱ってこんなに自由な発想でいろいろな物で作っても良いんですね。なんだかワクワクしてきました。子供も自分だけの巣箱を作ってあげたいみたいで、日本の家にも巣箱を置いてみても良いかななんて思いました。本当に鳥さんたちが来て住んでくれると素敵だな、そう思いました。

    でも確かにこの本を見ていると気を切ってしまって鳥さんたちの住む場所ってなくなってしまっているのかもしれません。なんだかすごく考えさせられました。子供にとってもちょっと驚きだったみたいです。でも、普段何気なく使っている木の製品についても、子供に少し考えてもらえれば、と思いました。物を大切に使い、そして自然を大切に思う気持ちが子供に育ってくれたら良いな、そう思いました。

    とても素敵な1冊だと思うので大人が読んでも、お子さんと一緒に読んであげてもお子さんと色々と話をしたりするきっかけになる、そんな1冊だと思いました。オリジナルの巣箱が作ってみたくなる、そんな1冊でも有ると思いました。オススメです。

    投稿日:2017/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久しぶりに!!

    学校の図書でおすすめになっていたこの絵本。
    娘が借りてきましたが、私がはまりました♪
    そういえば、昔はすばこをよく見かけたのに、
    最近は全然見ていない。
    娘にきいてみても、すばこの存在はわかっていても、
    見たことがないとの返事。
    でも、この絵本を読んだら、すばこの大切さがよく
    わかります!!
    そして、すばこの奥深さも、すばこの利点も。
    たくさん描かれているすばこを、ひとつひとつ想像を
    ふくらませながら見るのが、私と娘の楽しみです♪
    絶対みんなに読んでほしいって思える絵本でした。

    投稿日:2017/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 巣箱に詳しくなる!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    正直、そんなに巣箱に興味はなかったのですが、読んでみるととっても興味深くておもしろくて驚きました。
    巣箱はもともとは鳥を捕まえるためのものだったこと、初めて鳥に巣箱を作った男性と、その巣箱に守られた鳥たちが虫から森を守ったこと。知らないことばかりで、楽しく読めました。娘の通う幼稚園にもあおぎりの木に巣箱がおいてあり、鳥がいるところはみたことがないですが(笑)子どもたちは興味を持っています。いろんなことに興味いっぱいで感受性豊かな子どもたちなら、この本をもっともっと楽しめるはずです。
    鳥に興味のある子どももそうでない子どももぜひ読んでみてほしい一冊です。

    投稿日:2017/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「すばこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / よるくま / おばけのてんぷら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.84)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット