日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ろくちゃんのお話が4話盛り込まれた絵本です。 今では少なくなった温かい商店街と家族。 いいですね〜^^ ろくちゃんもかわいいし、周りの人も優しい。 怒るのにも優しさがあってすごくよかったです。 こんな環境で子供を育てられたら最高ですよね。 どのお話も読むと胸がほっこり。 優しい気持ちになりました。
投稿日:2012/03/04
パン屋の息子のろくちゃん。 なんとも子どもらしさたっぷりの、男の子です。 そんなろくちゃんの暮らしぶりが、4話分のエピソードとなっています。 商店街のみなさんとのやりとりが、とてもいいんですよね。 人情味溢れる、というか。 みんなろくちゃんのことを良く知っていて、わが子のように叱ったり可愛がったりしてくれるんですよね。 我が家のあたりでも、最近は郊外型大型スーパーが乱立していて、いわゆる昔ながらの商店街はあまり元気がないんですよね。 ろくちゃんのいるような商店街の昭和的な雰囲気、懐かしいです。 ほっとする雰囲気の絵本です。 1話1話はそれほど長いお話ではないので、小さなお子さんから楽しめると思います。
投稿日:2011/02/27
我が家に15冊ぐらいある長谷川絵本の中でもだんとつで、 娘が夜に持ってくる絵本です。 かおがパンパン パンやのろくちゃん すぐにうえーんってなっちゃうけど、いつも頑張ってます。 見返しの4コマ漫画から全部全部大好き! 1番最初の「おつかいにいくのまき」のスピード感は最高。 「にくにくにくにく」とつぶやくろくちゃんに、やおやのたいしょうが 「はい、にんにくひとつ まいどありー」と売る強引さ。 つづいて2品。 やおやのたいしょう、商売上手だな〜。 全体にリズミカルで、ぽんぽんと弾むように読めます。 商店街のお店の人たちとろくちゃんとのふれあいが温かくて、 地域に根ざしている長谷川さんらしい絵本だなあ、と感じました。
投稿日:2008/06/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索