もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
枕の家族が人と一緒に生活している様子がこどもにもわかりやすく楽しそうに表現されています。 夜は人と一緒に夢を見て、押し入れの中では、前夜の夢を枕家族が語りあう…。夜は布団の中、昼は押し入れの中という子どもにも想像しやすい設定で、特にねぞうの良くない(^^ゞお子さんには、主人公にもそしてそれぞれの枕にも感情移入しやすいと思うし、互いの気持ちが理解できてお勧めです。 わが子は寝ているときに、かなり移動をするので(^^ゞ普段枕を使っていませんが、この本を読んで、枕を買って大事に使えば、ねぞうが良くなるのでは?と希望をもったようです。
投稿日:2010/12/29
6歳と4歳の娘たちに読みました。まくらの気持ちを描いた絵本で、とても面白かったです。頭を置いてもらえると同じ夢を見れるなんて、なんて発想。花山さんスゴイです。我が家の長女はとっても寝相が悪いので、まくらがまくらの役目を果たしていないのですが、まくらのまくちゃんと同じ気持ちなのかな?なんて、読んだ後まくらのことを考えてしまいました。次女は寝相がいいので、きっといつもまくらもいい気持ちなのかな?寝相の悪い子に読んだら、ちょっと寝相が直ってしまうかも(笑)
投稿日:2014/07/27
枕は持ち主の夢を一緒に見るのですが、たっくんの枕の『マクちゃん』は、夢が見られません。たっくんの寝相が悪くて、いつもマクちゃんはどこかへ押しやられてしまっているからです。そんなマクちゃんが、押し入れの中で行方不明になりました。 へ〜な発想で、お話に入り込んで楽しめました。 そして、その夜、娘は早速自分の枕に名前をつけ、何やらごちょごちょと枕に話しかけて、ちゃんと枕の上に頭を乗せて寝ました(笑)
投稿日:2013/09/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索