はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
ねぼすけスーザシリーズ。 お決まりの、マリアおばさんがフライパンを10回叩いてやっと目を覚ますというのが大好きです。 今回は、はるまつりの準備のおはなし。 みんなとびきりおしゃれをするので、スーザもマリアおばさんにドレスを作ってもらうのですが、 生地選びから、ドレスがだんだん出来上がっていく様子にとてもワクワクしました。 そして出来上がった真っ赤なドレス! スーザといえば、赤ですよね。 スペインが舞台とあり、本当にぴったりです。 でもマリアおばさんの赤い靴がスーザには大きすぎて、手持ちの黒い靴を合わせることになったスーザ。 靴を買ってあげられなくてごめんね、と謝るマリアおばさんに、 まだ布が余っているからとドレスの余り布で作ったお花を足首や靴に飾ったスーザの機転と優しさに、 心が温まりました。 ねぼすけスーザシリーズは本当に優しい気持ちになれます。
投稿日:2020/06/10
娘が大好きな「ねぼすけスーザ」のシリーズ。中でも、このお話は、女の子の心をわくわくさせてくれるものがいっぱい! 真っ赤なひなげしの花と、スーザの華やかなドレスが、南欧の春の陽射しを運んできてくれます。 娘も、「わあ、きれい〜! Jもこんなドレス着てみたいなぁ。」と、うっとり。女の子ならみんな憧れますよね、色鮮やかなひらひらドレス。しかも、それが心のこもった手作りだとしたら、これほどうれしいことはありません。 スーザも余り布を使って、かわいらしい花をいくつも作り、春祭りの当日、猫のベルダや犬のホセの首にも、花飾りを付けてあげました。両耳にも花飾りを結んでもらったロバのサンチェスの愛らしいこと! 娘も、いつも飼い犬に同じようなことをしてあげているので、「かわいい〜!かわいい〜!」と、感動していました。 また、最初のページでスーザが着ているセーターにもすぐに気づき、「これ、マリアおばさんが編んでくれたトマトのセーターだよね。」と、教えてくれました。本当に細かいところまでよく見ていて、覚えているものだなあ、と私も嬉しくなりました。どんな小さなことでも、いっしょに読んだ絵本の記憶が心の中に残っていてくれるのは、親にとってもしあわせなことですよね。
投稿日:2010/08/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索