世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
やきざかなののろい、このタイトルと表紙の絵から、これは絶対に面白いに違いないと思い、読みました。 焼き魚、確かに苦手な子供が多いですよね。 私は魚自体は好きだったんですが、身をほぐす作業がどうも苦手で随分と大きくなるまで父にほぐしてもらっていました。 だから、苦手っていうのも何か分かります。ちょっと面倒ですしね、食べるの…なんて言っていたら、うちにもやきざかなののろいが現れるかもしれませんね。恐ろしや。
投稿日:2020/09/30
焼き魚・・・ 子供の嫌いな食べ物です(笑) でもこの本を見ている時は、かなり笑っています。 焼き魚さんからしたら、食べて欲しいですよねぇ(笑) 勿論、親としても、食べて欲しいと思っています。 食育として役に立つ本なのかは微妙なところですが、「食べ物も、食べられたがってる!」というのが、少しでも伝わってくれたらいいなと思いました。
投稿日:2020/02/22
焼き魚の食べ方、正直上手では ありません。最近では骨抜きの魚も 売ってるくらいなので、さほど 気にしていませんでしたが、この絵本を 読んで、グサっと心に刺さりました。 魚の気持ちがよくわかります。 ちょっとねこざかなみたいな部分も 感じましたが、親子で楽しめます。
投稿日:2017/01/15
このお話は、焼き魚が嫌いな男の子の所に魚の骨のおばけがやってきたお話でした。男の子の所にやってきてからどこに行くにもずっと付きまとってきて怖い感じでした。うちの子はそれを見て「ほんとやったらメッチャ怖い!!」って言っていました。
投稿日:2015/12/13
とっても食いしん坊な7歳の次女のお気に入りです。 焼き魚って美味しいけど、匂いも出るし食べにくいからと、私もついつい食卓にあげる回数を少なくしてしまっているところがあります。なので私もきっとやきざかなののろいにかかっちゃうな。 ユーモアたっぷりの絵なので説教くさくないところがいいです。今も娘はニコニコしながらこの絵本を読んでいます。
投稿日:2015/01/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索