話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ちいさくなったおにいちゃん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいさくなったおにいちゃん 作・絵:ウィリアム・スタイグ
訳:木坂 涼
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:1997年11月
ISBN:9784883301232
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,957
みんなの声 総数 13
「ちいさくなったおにいちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろ家族だなあ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    お父さんとお母さん、お兄ちゃんと弟くんというどこにでもある家族なんですが、それぞれがユニークでおもしろくってたまらない。
    お兄ちゃんが小さくなってしまったら、そのままでもいいかなあなんて弟が思ったり、お母さんときたら、赤ちゃんの再来とみて、すごくうれしがったり。あまりのボケぶりに何度つっこみたくなったことか。
    でも、家族はああだこうだ言ってるけど、本心はみんな家族のことをだれよりも愛しているんですよね。ジョークばかりではなく、あたたかい気持ちまできちんと表現してるところが、スタイグさんの魅力だと思います。
    お父さんは錬金術師です。このお仕事、夢があってとってもおもしろそう。お父さんと同じ仕事をめざしているお兄ちゃんがいて。お母さんと弟くんがなにかと発想が似ていて。家族のつながりを感じてうれしくなる絵本でした。

    投稿日:2010/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟っていいいね。

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    妹に意地悪なおにいちゃんがある時お父さんの実験室で薬を飲んで小さくなってしまった。
    どうにかしろ!と威張り散らすおにいちゃん。でも妹はそんなおにいちゃんをよく面倒見ます。
    そんな妹の姿にだんだん威張り散らすのをやめていくおにいちゃん、
    我が家も兄と妹の兄弟なので子供たちもとても共感できたようで、面白がっていました。
    兄弟ってけんかもするけど、いいものだな。ってきっと感じ取れると思います。喧嘩の多い兄弟に。。。是非読んでみてください。

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引き込まれる

    錬金術師という耳慣れない言葉に息子がどう反応するのか?と思いましたが、質問はありませんでした。

    親の留守中にお兄ちゃんが小さくなってしまうという展開の方が気になったようです。

    自分たちも小さくなってしまおうと言うお母さんに、子どもへの愛情を感じると共に、少し短慮でもあるのを感じました。

    スタイグのお話を今回たくさん読んでみましたがどれも起伏があり、引き込まれるのを感じました。

    投稿日:2008/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさくなったおにいちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが / いないいないばあ / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット