世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
7歳と9歳に読んだ。 どうしようもないほどのいたずらをしてばかりの飼い猫に、ほとほとまいった一家が、ある日サーカスに猫を置き去りにしてしまう。 猫はサーカスでこき使われ、改心して家族の元に戻る……というお話。 でも、最初に飼い主の女の子は「あくたれだけどラルフを愛している」ことを示しているんだけど、なぜかラルフがサーカスに置き去りにされることに反対もせず。 さらにはさしたる理由もなく、またラルフをわが家に迎え入れる。 ラルフがサーカスで虐げられている表現が長めに書かれている分、読者の納得のいく理由で家に帰してほしかった。 わが家の子どもは「ラルフがかわいそう!」と大泣きしてしまった。 オチとしては、ラルフはまたいたずらを繰り返すんだけど、この家族の元に帰っても、また追い出されてしまうのでは、と心配になる読後感だった。
投稿日:2020/02/21
ねこのラルフはとってもいたずらもの。それでも女の子はラルフのことが好きでした。ある日、みんなでサーカスに行ったときのラルフのあまりのいたずらぶりに、お父さんが怒ってラルフを置き去りにします。それからラルフはいろんな苦労をして、家がどんなに温かく家族に愛されているかを知ることになります。 ラルフのあくたれぶりは見事で、そこまでしちゃうの〜とどきどきしながら読みました。娘も「ねぇ、ラルフって本当に悪いよ!」とびっくりしていたようです。
投稿日:2018/09/05
よくも悪さを続ける困ったネコです。 わが家にいたら、間違いなく追い出してしまいそうですが、セイラやその家族の心の広さには感心します。 意地悪っぽい絵が印象的で、不思議な面白味を感じる絵本です。 端で見ているぶんには楽しめるかな? いたずらが可愛いと思われるのは、ネコの特権でしょうか。
投稿日:2016/07/16
ラルフのいたずらの数々、こんなことを実際にされたら、黙っていられるかな?と思いました。 ただ、いたずらをするだけの展開でなかったのがおもしろかったです。 ラルフのあくたれぶりもそうですが、絵にもかわいらしさがないのが逆にいいのかななんて思いました。 ラルフの周りを思わないマイペースぶりがうらやましい。 実際にはここまでできないでしょうから、子どもたちが惹かれるのかもしそれませんね。 いしいももこさんが、このような作品まで訳しておられたのが驚きでした。
投稿日:2009/03/11
悪いことしているときのラルフの顔ったら! 「わっるいやっちゃなー」と思わず言いたくなります。 そして、ラルフがどんなにハチャメチャなことをしても、 愛してくれているセイラの存在は、読む方にも安心を与えてくれます。 ついつい我が子とラルフを重ねて考えてしまうのだけど、お願いだから 程々にしてねーとつい思ってしまいます。
投稿日:2008/03/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / いないいないばあ / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ふしぎなナイフ / ねずみさんのながいパン
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索