どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
だじゃれシリーズは、やっぱり面白いですね。 読み聞かせに行く時、どんなふうに読んだらいいのでしょう。 絵もじっくり見ないと、面白さが伝わらないし・・・。 時間があまりない、読み聞かせの合間に読むのに、とてもよい本だと思うんですが、読む勇気がない。 読む人の技量に左右されるのではないかなと・・・。 娘と自宅で、笑いながらながめているのが、一番幸せかも。
投稿日:2009/04/29
『だじゃれどうぶつえん』『だじゃれすいぞくかん』に次ぐ第3段。 私は一番おもしろかったです。 『すいぞくかん』の「ほったてごや(掘っ立て小屋に住んでいるホタテ)」 にも大変感激しましたが、 今回の「シェーフ!(牽制球を投げられて1塁ベースに戻ってセーフだったシェフ)」と 「ポテっトしてる(体型がポテっとしてるポテト)」 の見開きはもう最高によかった。 絵が小さいからウチの子にしか読んだことはありません。 私は息子に読む時、例えば・・・ 「ハラマキ」(腹巻きをして皿に寝ている3本の春巻き)の場合、 「ハラマキ」と「ハルマキ」を微妙に混ぜてどっちにも 聞こえるように発音しようとします。 するとどうしても小声になります。 ・・・これでいいのかな??? と、迷いながらもそうしか読めずに今日に至っています。
投稿日:2008/03/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索