新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちいちゃんのかげおくり」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいちゃんのかげおくり 作:あまん きみこ
絵:上野 紀子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1982年08月
ISBN:9784251030115
評価スコア 4.8
評価ランキング 350
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 行き場の無い悲しみ

    小学生のころ、国語の教科書で、ちいちゃんのかげおくりを学習しました。
    子どもですから、しばらくの間、お昼休憩のときにはかげおくりをするのが流行しました。
    でも、お話が終盤を迎えた頃、いつものようにかげおくりをしていると、クラスでもやんちゃな男の子が「でも、ちいちゃんも家族も、みんな死んでしまったんよね・・・かげおくりしてる間、もう会えないかもしれないって思っている大人は、どんな気持ちだったんかね・・・」とつぶやき、みんなで泣いたのを覚えています。
    家族がみんな死んでしまうなんて、小学生には衝撃的なことだし、みんな、自分のことのように感じたんだと思います。
    こんな悲しい思いをする人がたくさんできる戦争なんて、世界から消えてほしいです。

    投稿日:2014/04/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子供と考えさせられました。

    • ラテ子さん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳

    娘と一緒に読みましたが、本当に悲しいお話だと思いました。戦後に生まれた私ですが、読み終わった後は娘と「もし今戦争だったら?」と話し合い平和の大切さを考えさせられました。
    ちいさな女の子の主人公「ちぃちゃん」が健気に戦争の時代を生き、一人寂しく最後の時を迎える。
    今では、平和が当たり前になり、家族でいる事はごく普通の事ですが、その普通を大切に過ごしていきたいと思わされました。

    投稿日:2017/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • のってた

    小学校の国語の教科書にのってました。

    実際読んだときはあまり深く考えていなくて、日常で『かげおくり』を楽しんでいるだけでした。

    でも最近になって思い出し、本当に感動した本だったなぁと思いました。

    大きくなって、命の大切さ、戦争の恐ろしさに深く考えさせられる、オススメな本です。

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 戦争を知らない子どもたちへ

    息子と一緒に絵本を読みました。
    3年生の教科書に出てくるお話ですが、その前にきちんと親子で絵本を開いておきたかったからです。

    その夜、絵本を読みながら、親子で苦しくなってしまいました。
    息子は涙が止まらず、なかなか眠ることが出来ませんでした。

    ちいちゃんがひとりぼっちで壊れかけた防空壕の中にいる時の気持ちを思うと胸が張り裂けそうでした。

    息子はいよいよ、教科書で学ぶことになりました。
    教科書を開いて音読する息子は、声に詰まり、ぽたぽた涙の粒を落としながら読んでいます。でも、「もう、読みたくない。」とは言いません。

    戦争を知らない親子ですが、「きらきらした笑い声」のあたたかさはよく知っているつもりです。だからこそ、この絵本を開くたび、読み返すたび、二度とちいちゃんのような小さな命を奪ってはいけないという願いが胸の中いっぱいに広がります。

    ぜひ、ぜひ読んでいただきたい絵本です。

    投稿日:2009/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けます

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    少し前、長女の宿題の音読が「ちいちゃんのかげおくり」でした。

    聞きながらだめですね・・こみ上げる気持ちで一杯に。

    泣いてしまいそうでしたが、そこでは我慢しました。

    そして今度は私が、娘に読んであげようと図書館で借りてきました。

    読み始めながらやはりだめでした。読んでいるほうが辛いですね。

    涙がとまらなくなってしまいました。

    途中からは子供に読んでもらうことに・・・

    子供も教科書とは違い、切ない絵も描かれているため
    親子で泣いてしまいました。

    楽しいばかりの本ではなく、こういう気持ちを感じれる本も大切ですね。

    読み継いで行きたい本です。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいちゃんのかげおくり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット