新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

壺の中」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

壺の中 作:安野雅一郎
絵:安野 光雅
出版社:童話屋
税込価格:\1,815
発行日:1982年10月
ISBN:9784924684119
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,305
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もう一度

    算数の時にはさほど難しさを感じなかったのに、数学に関しては難しく感じていた文系が得意な私です。

    ですから、ついぞ数学が美しいという観点は一度も考えてきませんでした。

    数学が美しいと感じる人がおられるとわかったのは、数学者の藤原正彦さんの著書からです。

    この絵本は数学といっても、物語調に進行し、途中でああ数学の絵本だったのだと、気づかされます。

    子どもの頃に、こういうきれいな絵の絵本で数学への入り口を感じられたら、ひょっとしたらですが、数学が今よりも好きになっていたのかもしれないと思えました。

    壺の中という着想もおもしろいです。

    安野光雅さんは、数学の絵本もたくさん出していらっしゃるようですし、他の本でも遅ればせながらもう一度数学を勉強したくなりました。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • 壺の中のメルヘン

     「美しい数学シリーズ」の中の1冊。
    数学と聞いただけで、拒否反応を起こしてしまうほどの数学嫌いの私には、たとえ安野さんの呪文にかかっても、数学が「美しい」とは考えられないけれど、表紙の青い陶器は、純粋に美しい!!

     この美しい青い壺の中に、海があり、海には島が2つ、島には2つの国・・・。
    数学を離れ、いつのまにかメルヘンの世界へと引き込まれていく感じがします。
    まさに「旅の絵本」の世界ですね。
     安野さんの絵本は、レンガの1つ1つ、葉の1枚1枚に至るまで、
    本当に隅から隅まで楽しめます。
    娘も、「お姫さま、ウエディングドレス着てる!」「この犬、うちの○○みたいだね」と、細部の描写に見惚れたり、「ママは、どのおうちはいい?」と言って、2人で好みの家を選んだり、次ページの部屋の雰囲気やドアの形から、それがどの家の中なのかを当てたりしながら、数よりもまずは絵を楽しみました。

     そして、最後に、箱の中から10個の壺が現れたとき、改めて、今まで見てきたそれぞれの風景や、細々とした日用品もすべて、壺の中に存在する世界なんだと実感し、心の中に大きな宇宙が広がったような感覚を覚えます。
    娘も感嘆のため息!

     それから、思い出したように、引き出しの中から小さな小さなおもちゃの陶器を取り出してきました。アンティークのおもちゃのようなティーセットで、青い壺と同じ形をした陶器も、2cmほどの大きさです。
    それを手のひらに載せて、壺の中の世界を想像すると、本当に不思議の国へと吸い込まれていきそうな気がしました。

     高学年になっても、大人になっても、楽しめる絵本って、まだまだたくさんあるんですね。

     翌日、娘は、数学大好きのパパに、英語に訳して読んであげていました。
    パパも、夢中になって聞いていましたよ!

    投稿日:2013/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議の国とクリアな数学の世界

    • ちいニャさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子9歳、男の子4歳

     神秘的で美しい絵がすてきで、数学の本だという事は忘れてしまっていました。どんどん不思議な世界に引き込まれていくようでした。
     そして、最後に解説があり、ここからはクリアな数学の世界でした。
     私はとてもおもしろいと思ったのですが、9歳の子は、よくわからない・・・という感想でした。
     子供が中学生くらいになったら、また勧めてみたい絵本です。数学に興味を持てるんじゃないかな?と思いました。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「壺の中」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / どうぞのいす / わゴムは どのくらい のびるかしら? / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット