どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
どのクラスにもいそうな、いたずら好きでたまにクラスの規則を 守れないタイプの2人組みたいなアリのお話。 女王様に捧げるため、キラキラ光る甘いクリスタルを探しに出かけた その先で、そのクリスタルの誘惑に負け、隊とともに巣に戻る事を せず、居残ってしまった2匹のアリ。 この2匹の体験する世にも恐ろしい人間社会。 今まで読んだオールズバーグの写真と見紛う程の絵とは毛色が違い、 直線・曲線をふんだんに使った、アリ目線のダイナミックな絵で、 これが彼の作品?と当初ためらいました。 が、読み込んでいくといやいや面白い。 自分がアリになったらこう見えるのかと疑似体験できます。 これでもかこれでもかと襲い来る来る危機をうまくすり抜けるアリたち に拍手喝采です。 20センチ大に描かれた女王アリやコーヒーを飲む人間の顔は ものすごい迫力です。
投稿日:2009/10/24
団体行動のアリたちのなかで、2ひきだけ別行動をしたことで、大冒険になってしまいます。そのびっくりするような展開に、ドキドキ、ハラハラ。アリ目線の迫力のある絵にくぎ付けです。最後まで予想できない展開でおもしろかったです!
投稿日:2022/03/05
「くいしんぼうのあり」の新訳版。 村上春樹さんが訳しています。 こちらの方が、原文に近い形で訳されているのかな?幻想的で大人っぽい雰囲気です。 子供に読み聞かせるには、「くいしんぼうのあり」の方が分かりやすくて良いと思います。 読み比べるのも楽しそうですね。
投稿日:2019/03/14
アリやハチって,女王様のために本当に忠実に働きます,そんなイメージですが。 こちらの絵本の2ひきのアリはというと。。。 こういう内容のお話は,子供はとても面白がると思いました(笑)。 誰もが本当はこういう願望があるのかもですね。
投稿日:2018/10/12
これは、オールズバーグ的なコメディタッチのお話なのかな〜と、思いました。 日本のお笑い番組を見ている気分でした。 そして、こんなにいろいろな目にあって、よく死ななかったな〜。このアリたちはむちゃくちゃ生命力があるか、運がいいんだな〜と、思いました。 下手にいろいろ考えてしまう大人より、小学校の低学年から中学年くらいのお子さんたちに読んだら、結構喜んでくれそうな気がします。
投稿日:2011/11/25
女王様のためにきらきら光るクリスタルを持ち帰ろうとするアリたち。 そんな中、2ひきのアリがクリスタルの中で一晩寝過ごすと・・・ アリの目線で描かれたこの作品。 読んでいくうちにだんだん、人間の暮らしの中に迷い込んだアリの立場になって、ハラハラドキドキしてしまいます。 一体何度もうダメだと思ったことか・・・ それでも生きて逃げ延びようとするアリたち。 運のよさもあるのでしょうが、小さい体に驚くほどの生命力を感じました。 いけないアリがたくさんの危険と引き換えに得たものは、当たり前のことだけど、とても大切なことでしたね。
投稿日:2009/04/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索