話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

わたしのそばできいていて」 大人が読んだ みんなの声

わたしのそばできいていて 作:リサ・パップ
訳:菊田 まりこ
出版社:WAVE出版
税込価格:\1,540
発行日:2016年10月
ISBN:9784872909470
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,375
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自分もボニーのように

    文章を読むのが苦手な女の子マディのお話です。
    ある日、お母さんに連れられて出かけた図書館で、犬のボニーと出会います。
    間違えても、つっかえても、ただ寄り添って、マディの音読を聞いてくれるボニー。
    すると、徐々に本を読むことに自信を持ち、楽しく読めるようになります。
    本を読むのが苦手な息子のことを思いながら、読みました。
    自分も、ボニーのように寄り添えたら、どんなにいいかと思いました。

    投稿日:2020/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分に読み聞かせた

    あぁ、子育てにおいて私に足りないことを聞かされてる。
    と感じながら、声を出して何回か読みました。

    この本の主人公マディは、識字に関して少し障碍を持っているかもしれないという設定を感じました。
    しかし、それを克服する過程において、ただただ寄り添う犬のボニーの素晴らしいこと。
    やさしく、急かすことなく、苦手な音読を聞いてくれるのです!!
    あぁ、これってすごく大事!!
    でもついつい急いで声かけしてしまって
    こんなふうに気を長くもつことができない・・。
    自分も子供と向き合う時、ボニーのようにあらなければと強く思いました。

    ラストで、ボニー自身も子犬を産んで母になっているところが
    またほっこりします。

    いい本です(#^^#)

    投稿日:2019/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポニーの存在

    障碍があるにしろないにしろ、ポニーの存在みたいに孫たちに寄り添いたいけれど、なかなか実際にはどーんと受け止めれないなあと反省しながら読みました。マディが念願の星をもらえて自信が出来てよかったなあと思いました。ポニーが8匹の子犬のおかあさんになって優しい眼差しに益々なってとても幸せになれました。

    投稿日:2018/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいオチ!って言っていいんでしょうか。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    私自身、子供の頃に字を読むのが下手で人前でつっかえたりという事は一切無かったものですから、この子の字を読む事に対するプレッシャーが気の毒でなりませんでした。でもこの結末は素晴らしい。思わず心がほっこりしました!

    投稿日:2018/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて知りました

    主人公の女の子は字を読むのが苦手。そんな女の子の音読をそばでじっと聞いてくれるのが図書館にいる犬なのです。
    欧米の図書館では、このような働きをしてくれる犬たちがいるのを、はじめてしりました! 日本にもひろまればいいなあと思います。
    偶然、手にとって読んだ絵本ですが、読み終わって、じーんとあたたかい気持ちになりました。出会えてよかった一冊です。

    投稿日:2017/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい友達

    本がたくさん読めて、言葉をたくさん知っていて、
    上手く話せる子がもらえるシールは星の形です。
    でもマディは、なぜか上手く話せないし、本も嫌い。
    言葉がつかえてしまい、学校でも本読みが大の苦手です。
    先生にいただくのは、がんばりましょうのハートのシールばかりです。
    ある日、図書館に行ったマディは、
    おおきな白い犬のポニーを紹介されます。
    司書のテンプルさんに促されて、
    マディはポニーに本を読んであげるようになりました。
    そしてある日、ついにマディは、学校で、憧れていた星のシールを獲得することができました。
    おおきな優しいポニーに喜びを伝えたくて図書館に行きます。
    ポニーはかわいいベイビーたちのママになっていました。
    ポニーのおおらかな温かさと、ポニーに心を開いてゆくマディの様子
    が伝わってくる、感動の素晴らしい絵本です。

    投稿日:2017/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寄り添い&自信

    菊田 まりこ氏の訳で
    絵も素敵ですよね
    大きな犬が寄り添ってる?

    てっきり、自宅のペットのわんちゃんかなーって
    ほら、思い込んでいるから・・・(笑
    違うんです

    本を開くと
    カバーに

    「こくごのじかんなんて、だいきらい。
    だって、わたしが まちがえたり つっかえたりすると
    みんなが クスクス わらうから」

    って書いてあるんです

    次のきれいな群青色のページをめくると
    今度は
    かわいらしいけど
    ちょっと困った表情のうさぎさんのぬいぐるみと
    素敵なメッセージ

    その次が、また斬新!
    腕を組んで
    こちらをにらみつけて立っている
    気の強そうな女の子

    なんだ・・・なんだ・・・!?

    字を読むのが大嫌いな女の子マディ
    一生懸命克服しようと気持ちはあるのですが
    先生からの「がんばりましょう」のハートのシールばかり

    頑張っても無理・・・
    そんな感じになった時に
    ママが連れて行ったのは
    図書館

    本をただ読むんではないのです
    そこがすごい素敵なんです
    司書のテンプルさんみたいな人って
    実在するのでしょうか?
    こういう活動って実際にあるのでしょうか?
    テンプルさん達が、考えたことなんでしょうか?

    盲導犬、聴導犬、介助犬、セラピー犬・・・
    と、活躍している犬は多いですが
    セラピー犬にも近いのでしょうか?
    図書館で、子どもが本を音読する?読みきかせをするのを
    傍で聴いている犬達なんです!!
    びっくりするとともに
    お互いが幸せそうに時間を過ごしている姿に
    絵なのに、感動してしまうおばさんです(笑

    マディと白熊のような大きなボディ
    つっかえでも、表情豊かに
    聞いて?くれてます
    傍にいてくれるだけで、うれしいし
    とにかく
    相性もぴったりのようです

    ところが、ボディがいない日があり・・・
    ものすご心配になります

    みんなの前で、本を読む日、マディは・・・
    星のシールはもらえる?
    それより、ボディは一体・・・

    本筋以外の絵でも
    ママとぬいぐるみのうさぎちゃんの寄り添いも
    とても温かい気持ちになります

    自分も頑張る
    でもそれ以上に、心を通わせる誰かがいるって
    すごい力になるんだなぁ〜って
    思いました

    最後もと〜ってもいいんですよ

    自分のためにーだけでなく
    「だれかのためにー」という気持ちが
    大切なんだぁ・・・

    しかし、本、図書館の力を発揮しているなぁ〜
    と、感心いたしました

    投稿日:2017/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わたしのそばできいていて」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット