話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

モイモイとキーリー (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本 (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本)」 大人が読んだ みんなの声

モイモイとキーリー  (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本 (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本) 絵:みうらし〜まる
監修:開一夫
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
税込価格:\1,540
発行日:2017年07月17日
ISBN:9784799321119
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,717
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 研究から生まれた絵本

    たくさんのオノマトペが出てくる楽しい絵本でした。
    赤ちゃん学という、赤ちゃんを専門に研究されている先生が作られた絵本なんですね。
    確かに、「赤ちゃんが好む絵本」なのかどうかは、赤ちゃんのことを研究しないとわかりませんもんね。
    カラフルな挿絵は、大人から見ても不思議な世界を感じさせてくれると思います。
    プレゼントやファースト絵本にピッタリの絵本です。

    投稿日:2024/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか、かわいい。

    色使いがとっても優しくて、見ていると何だか眠たくなってしまうほど心地よい感じがしました。温かみがあり、赤ちゃんに安心して見せてあげられる優しい1冊です。読むというより音を楽しむ感じで、毎回読み方を変えながら読んであげると楽しいと思いました。

    投稿日:2023/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議

    不思議だけど絵がとても綺麗です。初めましてタイトルから同じシリーズの『もいもい』のキャラクター?が出てくるのかなと思いましたが、それとは別でした。赤ちゃんはこういうイメージを持っているのかな〜とワクワクしながらよみました(*^^*)

    投稿日:2019/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がきれい

    絵がとってもきれいでてをとりました。
    ことばがとってもやさしく こころにしみわたる
    という表現が一番この場にあっていると思いました。
    大人がよんでもこころがゆたかになるとおもいます。
    我が家の本棚におきたい一冊になりました。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人もハマるかも。

    どの本屋さんに行っても、すごく目立つところに並んでいるので、気になって読んでみました。

    あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本。

    とのことですが、とにかく私が気に入ってしまって。


    ざーざー。ふわりふわり。


    心がまあるくなるようです。

    息子が赤ちゃんのころに出会っていたら、迷わず買ったのになぁ。
    自分のために買おうかと、迷っているところです(笑)

    投稿日:2018/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいイメージのモイモイ

    全頁試し読みで読みました。いわさきちひろのような柔らかくて優しいぼんやりとした抽象的なイメージのモイモイには、私も惹かれました。あかちゃんだけでなく、擬音語と共にイメージが広がって頭が想像の世界に誘ってくれました♪

    投稿日:2018/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにぜひ

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    赤ちゃん学に基づいて作られた絵本らしいです。喃語っぽい言葉とやさしい色調の絵が並びます。
    うちにはもう赤ちゃんはいないので、実験出来ませんが、読み聞かせしてみたかったなぁと思います。
    大人でもなんだか心地よく感じる絵と言葉が多かったです。

    投稿日:2018/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかります〜。

    同シリーズの「もいもい」を読んだ後に,こちらの絵本も読んでみました。
    子育て7年目のママです。
    こちらの「モイモイとキーリー」の方が,私にはわかりやすかったです。
    短い擬音語!?がイラストとマッチして,大人の私も「そうそう」と理解できました。

    投稿日:2018/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんの 感覚を実験されている  東京大学の赤ちゃんラボ 研究成果で  赤ちゃんが選んだ 絵本だそうです
    モイモイの柔らかい あたたかい色彩のイメージ
    キーリーは ちょっと とがった 青のイメージ
    これは何となく 大人でも同じような感覚かなあ〜と 思いました

    ジグザグのイメージもわかります   赤ちゃんも こんなふうにイメージしているんだと解りました

    ラストのクーマはモイモイとキーリーが合体して ハートの優しいイメージに   こんなふうに 赤ちゃんがイメージしているんだとわかりましtら

    いろんな研究をされて 絵本が作られているんですね

    もいもい  うるしーも読んでみたいと思いました

    おもしろいなあ あかちゃんの 感覚

    投稿日:2018/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちの良い色と形

    この前、モイモイの絵本を読ませてもらって、
    赤ちゃんがどんなふうに、色や形を見て、音を聴いているのか
    と言うことにとても感動しました。
    こちらはその続きなのでしょうか。
    色々な色で描かれている現象の中を、
    モイモイとキーリーが旅しているような感じを受けました。
    現象は、大きな海や川の流れのようなものであったり、
    降ってくる雨や光や雪のようなものであったり、
    これはそれぞれ感じ方が違うかもしれませんが、
    あたたかい気持ちの良い色や、
    爽やかな優しい色などで描かれていて、
    大人の私が見ていてとても気持ちの良い色や形でした。
    モイモイはふわんとやさしく、キーリーはきっぱりとして力強さを感じます。
    そして二人はとても仲良しですね。

    投稿日:2017/10/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「モイモイとキーリー (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本 (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本)」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / だるまさんが / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット