世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
日本人にとって、春って、必ずと言っていいほど「桜」を思い浮かべてしまうのではないでしょうか。 でも「桜の季節」って意外と短いのもまた確か。 満開を待ち焦がれ、でも満開になると散るのもあっという間。 雨なんて降った日には、もうあっという間にお花見シーズン終了に・・・なんてことも。 気がつけばもう葉桜に・・・ってことも。 それゆえに尊く愛おしさも倍増なのかも知れませんね。
投稿日:2021/03/01
抒情的な文章に、少し昔を感じる日本の風景。いつの時代も、桜の花が咲くと人々は集まり、桜の花を愛してきたんだな、と、桜と人との長い歴史をあらためて思いました。そして、印象的な桜の絵に、一足早く、お花見をしたような気分になりました。
投稿日:2021/02/20
さくらの季節。 絵本でもお花見を楽しみたくて、手に取りました。 野山にあったさくらの木が、人のいるまちに降りてきます。 さくらと、それを楽しむ人々の様子が語られます。 さくらは昔から変わらず、人々みんなに愛されていたんだなと感じました。 今はお花見自粛のご時世ですが、人々がまたさくらをみんなで楽しめることを、祈るばかりです。
投稿日:2020/04/07
2007年に第1刷発行なので平成ですが、 桜、街並み、子供たちの遊んでいる様子が 美しい日本語で表現されている懐かしさを感じる絵本です。 桜の蕾から満開までの表現はとても丁寧に細かいところまで 描かれています。 チャンバラごっこをしている男の子、紙芝居やさんなど 古きよき時代を感じさせられますね。 私は昭和33年生まれですが、 都会の団地育ちなので、話には聞いていても この絵のような雰囲気ではありませんでした。 でも50代以上なら わかる懐かしさがあります。 孫がいる世代になってきて、 今の子供たちに伝えるのも良いと思いますし、 桜の季節の美しさ、人々と桜の様子を 感じ取るのに最適な絵本だと思いました。
投稿日:2016/04/19
さくらは、まち のにおいがすきだ 人と 自然がまじり合うところ そこが まち だ 桜の木は 野山から 町におりてきた こんなはじまりです 桜の花が咲く頃人々は桜を愛でて 桜の下でお花見を楽しみます 今は 大寒の寒い冬で 先らの蕾はまだ、堅く春の訪れをじっと待っています この絵本は もう蕾がふくらんで 咲きかけています 「さあ さお そろそろ おきなさい」 うぐいすことばで 小林 豊さんのステキな絵にみいります そして 懐かしいのは 紙芝居やさん 私は紙芝居で子ども時代を楽しみましたから それに ちんどんやさんも 町でにぎやかな音楽ならして その後を付いて歩いたことも思いだします 時代は30年だいでしょうかね 今では 考えられないような光景ですね なんだか 人々が、嬉しそうにお花見楽しんでいます もちろん今でもお花見を楽しむ人はいますし・・・ でも子どもたちの遊びがずいぶんと変わりましたね 桜吹雪 きれいですね〜 私の近くの木津川の土手の桜堤のトンネルの下を通ると桜吹雪がはらはらと舞い落ちて それはそれは 良い気持ちです まるで 宝塚のヒロインになった気分ですよ もうすぐ 桜の花が私たちを楽しませてくれますね とっても ステキな絵本でした
投稿日:2013/01/21
この作者さんを私は知らなかったのですが 先輩に素敵な作品だよ と、教えられました 絵がとても素敵 街並み、おつかい? 昭和? 遊外びが、私より前の世代のような(^^ゞ 馬がいます 紙芝居屋さんが出てきます なんか、古きよき時代みたい 見事なまでの花吹雪 きれいだなぁ・・・ 雷!! 古い作品ではなく 2007年2月初版のようです
投稿日:2012/12/25
ご年配の方はとても懐かしい感じがするのではないかと思うので 父母に見せてみたい絵本でした。 「おじいちゃんが子供のころはね・・・」と話が広がっていくと思います。 夜桜の美しさが印象的でした。
投稿日:2010/05/26
小林さんの作品だったのでこの絵本を選びました。桜の花びらの一枚一枚までしっかりと丁寧に描かれているのが素晴らしいと思いました。桜の花がどの様に一年を過ごすのかを分かり易く知る事が出来るので良いと思いました。月夜の明かりに桜の花びらが少し透けて見える様子を描いた場面が極上で心に残りました。美しい桜の花の存在を再確認出来る絵本でした。
投稿日:2009/10/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索