日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
へんしんシリーズはまたまた楽しめました 1段 2段 ・・・・ドンドン数が増えるおもしろさ 孫悟空がでてくるとは思いませんでした おんぶ おんぶ・・・・ ぶおんがおならの音とは (笑える) 7段から 急に 20段に わ〜すごくたかいな〜 こんなの跳ぶの 大変だ! しかも 赤ちゃんとはね〜 跳び箱 なかなか 難しくて、跳ぶのが怖い子もいたな〜 それを 一生懸命みんなで教えてあげたり 応援して跳んだときの感動! その時 とんだ子の達成感を感じました みんなも嬉しくて 懐かしい跳び箱 あきやまさんのへんしんとびばこ こんなにおもしろく 子どもたちと楽しめるのはいいですね〜
投稿日:2013/10/04
この「へんしん」シリーズもいろいろ出ていますが、とってもいいなって思うのは、いつも同じパターンの設定でないこと。 言葉(名前)が動作を行ったり、何かくぐったことで、別のものに変わってしまうという“へんしん”の仕方は変わりませんが、その舞台となる設定がそれぞれ違うのが面白いです。 今回のお話は、跳び箱が1段ずつ高くなっていくところが面白かったです。 しかも初っ端から「てつこ」→「鋼鉄<ロボット>」になってとんでっちゃうし……(^^;) 続いての「だちょう」もウケました。 おならとか、光線とかはわりとありがちだけど、小さなお男の子たちには大いに喜んでくれそうです。 参加型にして、「次は何に変身すると思う?」なんて聞き手と会話しながら読んでいくと、みんなでたのしい時間が作れそうです。
投稿日:2012/12/24
「とびばこ」かぁ・・・ 発想がおもしろいですよね さすが、あきやまさん!!です 考えずとも、言葉のリズムのおもしろさがわかりますよね 大人は、どうしても、頭がかたいから(^^ゞ これ位柔軟だと、毎日が楽しそう♪ シリーズ全部そろえて、ここに、○○が ここにも・・・ と、いっぱい楽しめそうです。
投稿日:2010/02/02
とびばこ大会が始まりました。このとびばこをとびこえると、あるものに変身です。みんな、何か言いながらとびばこをとびますが、何に変身するか、予想がつきますか?さあ、みんなで、一緒に考えてみましょう。 へんしんシリーズも、回を重ねるたびに、パワーアップ。今回は、予想もつかないものに変身して、またまた楽しませてくれます。とびばこの高さも、だんだん高くなっていくのも、お見逃しなく!
投稿日:2008/05/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索