話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ずっとそばに・・・」 大人が読んだ みんなの声

ずっとそばに・・・ 作・絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年11月
ISBN:9784265069880
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,722
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 動物たちとの共存

    獣たちはどうして人里に降りてくるのでしょう。
    人間が鉄砲でクマを撃った理由も、クマが柿の実をとろうとした理由もわかるだけに、じーんとしてしまいました。
    山に食べ物が実らないのは自然や気候の問題かも知れないけれど、食べ物が実る自然を削っていくのは人間のしていることでもあります。
    動物たちと共存するためにはどうしたら良いか、一番考えなければいけないのは大人たちですね。
    死んだクマに寄り添う動物たちが、雪の中でみんな息絶えてしまうようで、怖いラストです。

    投稿日:2018/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいくま…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    うさぎやきつねといった動物の子供たちに人里に食べ物をとりに行ったくまですが…悲しい結果に。
    人里に出てきたくまのニュースをちらちらと聞きますが、このお話を思うと考えさせられますね…。
    3歳からとありますが、3歳ではお話的にちょっと難しいかもと思いました。
    大人が読んでも心に響くお話です。

    投稿日:2015/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃でした・・・

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    かみさま
    どうか
    このこたちをおまもりください


    このラストが本当に本当に衝撃的でした。
    賛否が分かれそうですね。

    子どもの頃から大好きな、いもとようこさんの絵本。
    ほっこり暖かい気持ちにさせてくれるのが大好きで、
    この本も何の気なしに手に取ったのですが、
    こどもたちが、一緒に雪に埋もれていくなんて・・・。

    まだ小さいこどもたち、
    守ってくれる存在なくしては、
    厳しい自然の中では生きられませんよね・・・。
    もし、こどもたちだけで生きていくラストだったとしても、
    それは夢物語、絵空事になってしまうのかもしれません。

    そうではあっても、
    この悲しすぎる終わり方に、
    胸を塞がれる思いでした。

    少し時間はかかりそうですが、
    私自身が、もっとこの作品を上手く消化できたら、
    子どもたちにも読んであげたいと思います。

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジーンと来る絵本

    いつも娘にいもとようこさんのあいさつの本などを読んでいるのですが、この本はずっと気になっていて今回は娘の為ではなく自分のために読みました。特に環境破壊や森林伐採で動物たちが苦しんでいる今の時代、この本を読むと考えさせられることが沢山ありました。ちょっと残酷かな、と思う部分もありますが、もう少し大きくなったら娘にも読んでみたいと思います。

    投稿日:2010/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつない・・・

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    いもとようこさんの絵は
    とってもカワイイので小さい子にも
    愛着がわきやすいようです。
    そういう印象があっただけに
    このお話が実はとても切ないものだと知って
    少しショックでもありました。

    が、決して目をそらしてはいけない現実が
    そこにはあるんだと思います。

    あとがきにも書かれていましたが、
    クマが人間を襲ったというニュースを見聞きするたび
    僕も、同じようなことを思っていました。

    クマは人間を襲うつもりなんてなかったはず。
    そうせざるを得なかったのは何故か。

    原因は人間の側にあるんですよね。

    野生の動物と人間と共に生きていく。
    きっとできますよね。

    とっても切ないお話でしたが
    沢山の子どもに見てもらいたいと思いました。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃的かもしれません

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    物語の中ではこの先どうなったかは記していませんが、無事を祈らずにはいられません・・小さな子どもに読んであげるには衝撃かも・・・
    作者の意図するところは「人間と動物の共存」です
    かつて動物の楽園であった森に、人間たちが切り開き奥へ奥へと追いやられた動物たち・・
    人間もまた生きていくためにさらに奥へ侵入する・・・
    共存するにはお互いのルールが必要です
    やはり人間から歩み寄るべきではないでしょうか
    だから面白半分に密林などに探検などと言って入り込むことは控えるべきだと私は思います・・・

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神様、どうか・・・

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    山に住む動物たちは、人間たちがやってきて山里に住むようになり、どんどん山奥に追いやられてしまいました。おとうさんとおかあさんが人間につかまって、ひとりぼっちになったくまさんは、ひとりぼっちの子どもたちを、自分の子のように世話をし、決して、ひとりぼっちにはさせませんでした。

    泣けました。くまさんの子どもたちを思うやさしい気持ちが、思いもよらない行動をおこさせてしまいました。こうなったのも、もとはといえば、人間のせいなんですよね。同じ命を持つ人間と動物が、一緒に生きていけるように、努力しないといけないと改めて思いました。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ずっとそばに・・・」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット