ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
おやまあ、ルルちゃん、靴下失くしたんですって。 子どもあるあるのシチュエーションが共感どころです。 どこへ行ったのか、広がる想像が楽しいです。 でも、靴下の悲しさもちゃんとわかっていて。 これはなかなか素敵なとらえ方。 「ごめんなさい」という感覚が愛おしいです。
投稿日:2024/04/15
だいじなものほど、なくなるような気がしますが、どうしてでしょう。 私も、毛糸の帽子や手袋をなくしてしまって悲しい気持ちになったことがあります。 子供だったらもっと切ない気持ちになるだろうなあ。 ルルちゃんの顔は、本当に悲しそうで困っています。 最後の靴下が泣いているのは、一番想像したくない絵ですね。 でも思いがけないところからでてきたりするものです。
投稿日:2016/12/12
ルルちゃんのくつしたが見つからない。いろんな人にきいたけど、結局くつしたは出てきませんでした。くつしたの行方をあれこれ想像するルルちゃん。なくしちゃってごめんなさい。で物語は終わっています。せなさんの絵本はいつも終わり方が独特で、決してハッピーエンドではなく独特の余韻を残して終わってしまいます。でもその余韻が大切で考えるきっかけを与えてくれます。物を大切に想う気持ちが育ってくれたらいいなぁと思いました。
投稿日:2016/02/12
せなさんはとっても有名な作家さんなので, ひととおり,目をとおしているのですが, 貼り絵ちょうの絵は,やっぱりかわっていて おもしろいですよね。 内容は,最後まで靴下が見つからないので, 私としては,ちょっとせつない感じがしてしまうのですが, そこがきっといいんですかね・・・? たまに,せつない状態で終わる内容が せなさんの本には多い気がするのですが, みなさんはいかがでしょうか???
投稿日:2011/02/04
瀬名恵子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。他の作品でも登場した女の子が主人公だったので親近感が沸きうれしくなりました。主人公を見ていると私自身を見ているようでした。主人公が素晴らしいと思ったのはきちんと言葉に出して気持ちを伝えるところです。なかなか出来ることではないので感心しました。
投稿日:2010/10/16
瀬名恵子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公が自分の靴下を大切にしようとする気持ちが芽生えて良かったなと思いました。皆に聞いて回る主人公の心細さがひしひしと伝わってくる作品でした。瀬名さんらしい味のある切り絵も毎回のごとくじーっと見入ってしまいました。主人公の表情の変化の張り絵がとても上手だなと感心しました。主人公のワンピースの模様が可愛らしくて素敵でした。
投稿日:2008/12/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索