もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
スナフキンは、旅立つ前にムーミンに歌をおくります。 ♪ぼくのともだち すてきなともだち いつも 一緒じゃないけれど、会わない時があるけれど、そんな時こそ思い出す 遠い時こそ近くなる ひとりでいるからわかるんだ♪ そして、ムーミンはスナフキンの戻ってくる春を思い浮かべて、冬眠します。 たんぽぽもさなぎもチューリップの球根も、じっと冬を過ごし春を待ちます。 冬が来るから春が来て、ステキな姿に成長するのです。 冬の別れがあるからこそ、ムーミンとスナフキンの絆は強く強くなるのでしょうか。。 2人のとっても素敵な関係に心あたたかくなりました。
投稿日:2019/09/28
秋から冬へ。 大切な友人スナフキンは、旅支度を始めます。 一人で冬を越すさなぎのことは、ミィのほうがよく知っていました。 ムーミンママは次の春に咲くチューリップの球根を植えています。 ムーミン谷のおはなしが、やさしく描かれていて、しかも大切なことがきちんと書かれているのでよい絵本だと思います。
投稿日:2017/03/01
だいすきなスナフキンとは冬はお別れ…。 昔アニメで見ていたと思うのですがそういえばそんな設定だったなと思い出しました。 また季節がめぐって会えるといってもやはりお別れはさびしいものですね。 別れがあるからこそありがたみが分かるということはたしかにありますが。
投稿日:2014/07/03
いつか息子と読みたいです。先に私が読みました。大好きなスナフキンは冬を前に旅立ち寂しいですが・・・大好きな友達の歌を歌ってくれます。離れているときこそ近くに感じるよと。お別れするお友達がいれば、この絵本で教えてあげたいです。 森で見つけた冬を越すサナギは寒さにあたらなくてはちょうちょになれません。ママが植えているチューリップの球根も冬を越さなければ綺麗な花が咲きません。色々と子供に教えてあげたい内容の絵本でした。
投稿日:2012/11/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが / ぐるんぱのようちえん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索