たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
我が家では、「寿限無」でお馴染の工藤ノリコさんの作品だったので、こちらも図書館で借りてきました。 色んな国を旅しているお坊さんが、タコの国に行った時、一匹のタコ 「たこきち」と出会う所から、お話は始まっていきます。 「たこきち」の出す墨は、とても不思議で、その墨を使って書いたものは本物として出てきます。 しかし、暫くすると消えてしまうというものです。 「たこきち」は、お坊さんと一緒に、大タコに捕らわれたお母さんダコと兄弟達を助けに出かけますが、ハラハラドキドキの展開がとっても面白かったです。 ぜひ、続編出して下さい。楽しみにしています!!
投稿日:2012/02/02
昔話のような でも、工藤さんらしい作品ですね! たこの兄弟の並んでいる姿の かわいいこと! 次々にはらはらする展開ではありますが お坊さんの落ち着きと 知恵と、素晴らしい絵に 感心してばかり でも、なぜ「たこ」なんでしょう?(^^ゞ 不思議ですが なんとも、魅力あり これは、シリーズ化間違いないでしょう 水戸黄門さんのように 長い道中での出来事を お願いします♪
投稿日:2011/10/27
寿限無で工藤ノリコさんを知り、図書館で手に取りました。 どんな話かドキドキわくわく♪ おぼうさん、次はどんなアイテム書くの〜? と子供のように絵本に吸い込まれました。 面白かったですよ。 独特な絵、好きです。 たこきちのお母さんのまつ毛長いのがツボでした☆
投稿日:2012/08/24
少し前に、中国の昔話絵本で不思議な“絵筆”で描いたものが全部本物になる。というお話を読みましたが、 これも似たような発想のお話でした。 面白いのは、たこきちの墨で描かれたものは少しの間だけ現実の世界で形を保てると、いうところです。 例えば同じ正義のミカタシリーズでも、仮面ライダーは好きな時に変身して好きなだけ戦えるけど、 ウルトラマンは「地上で3分間しかその姿を保てない」という設定があり、 子どもの頃はその決められた時間内で、ウルトラマンがどう戦うのか、ドキドキした覚えがあります。 というわけで、この作品の魅力もしばらくの間しか形を保てないたこきちの墨で描いたものを使って、 お坊さんがたこきちの家族をさらった「おおだこ」とどう戦ったか。が、見ものでした。 この戦い方のシーンなんかは“三枚のおふだ”的な展開でしたが、 それはそれで工藤さんの作風の面白さがありました。 メリハリがあって面白いのですが、何となくもう一つ何かが足りないような、 気持ちインパクトに欠けるような……。そんな気がする1冊でした。 4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにお薦めします。
投稿日:2012/04/14
「ノラネコぐんだん」シリーズや「ペンギンきょうだい」シリーズなど、工藤ノリコさんの作品はどれも楽しいです。まだ知らない作品があった!と見つけたときは嬉しかったです。 こちらは、不思議な墨を出すたこきちとおぼうさんのおはなし。お坊さんは、たこきちの出した墨で船の絵を描き、飛び出してきた船に乗って出かけていきます。 たこきちの墨で絵を描いてみたいなと思いました。
投稿日:2023/09/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / あしたのてんきは はれ? くもり? あめ? / くだものさん / パパ、お月さまとって! / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索