娘が3歳のときに図書館で借りました。
いろんな動物達が「とりかえっこ」に快諾してくれる中、
最後にねみちゃんが「いや!」というところが、娘には興味を引かれたようです。
おなじみのねずみくんシリーズで、文章は短く、絵はシンプルでなじみやすいと思います。
が、3歳の娘には、最後にねずみくんだけが自分のものを持っていることの「おち」はよくわからないようです。
もう少し上の年齢になると、この話の本当のおもしろさがわかるかな?
それでもやはりこの絵本はお気に入り。
毎晩のように「よんで」と持ってきます。
ちなみに下の娘は1歳ですが、動物達が「ん!」と言うセリフがお気に入り!!
読んでいる私と一緒になって「ん!」と言うのでおかしいです。
やっぱりねずみくんシリーズは小さい頃から楽しめる絵本なのかと実感しました。