世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
オツベルを絵にすると、こうなるのですね。 中学の教科書にのっていた話で、荒井さんの絵本が出ていると知り、読み返す良いチャンスと思い手にとりました。 何度も音読した記憶が甦り、リズムはさすが、テンポよく、「ぐららあがあ」など独特の言い回しは頭に残っていました。 中学の時は、「象がかわいそう」という印象しかなかったのですが、今読むと、表紙の白い象と裏表紙の大きなオツベルの顔に代表されるように、その対比が描きたかったのかとも思います。 十把から三把に減る藁と、三日の月から十日の月に変わっていく変移など、授業でしたことは覚えていたのですが、絵で表されるとまた色彩がものをいうなと感じました。 荒井さんといえば「たいようオルガン」や「きいろいバス」で美しい黄色のイメージがあり、物語前半もその基調で馴染みやすかったのですが、後半の怒りを表す赤、色調がガラッと変わって、どきっとしました。 きっとこの絵本の絵は賢治の名文に伴われて忘れないというくらい、素晴らしいコラボだと思いました。 名作を、名画家さんで読み直せる醍醐味を堪能させていただきました。
投稿日:2010/11/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / はじめてのおつかい / だるまさんが / もこ もこもこ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索