どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
次男が表紙の蛙の絵を見て選びました。蛙や動物のお話が好きな次男らしいなあと思いました。 正直言って、地味な本です。卵からおたまじゃくしとなり蛙に成長した蛙たちの冬眠までを描いてるのですが、これといってお話に起伏があるわけではありません。 けれど、その4匹の蛙たちがどの場面でもとても楽しそうで、文章が詩的でリズミカルで、じわじわとお話の優しい柔らかな味わいがしみてきます。 文章の感じから英語の原文も、もしかしたら韻を踏んだ詩のようになってるのかな?と思いました。 大人の感想としては原文も見てみたくなりました。 私だけだったら絶対選ばなかった本ですが、息子のおかげでいい本に出合えました。
投稿日:2009/06/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索