話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

宮沢賢治の絵本 山男の四月」 MYHOUSEさんの声

宮沢賢治の絵本 山男の四月 作:宮沢 賢治
絵:飯野 和好
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年10月
ISBN:9784895881227
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,346
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く
  • 宮沢賢治の作品ですが、今回この絵本を通して初めて読みました。

    春の山で仰向けになっていたはずの山男が、次のページで町にいたのでビックリしましたが、最後まで読めばその理由が分かりました。

    そして一番ビックリしたのが突如現れた支那人のアップ!あまりのインパクトの大きさに私も息子もギョッ!としました。
    尖った爪の様子とか、とにかく怪しさ満点で、飯野さんの挿絵がこの作品の雰囲気にピッタリ合っていると思いました。

    今は支那という言い方もしませんが、そこは賢治の作品ですので、色々補足説明しながら息子に読み聞かせしました。

    そして、まさかまさかの六神丸!
    しかも、行李の中には顔のある六神丸が一杯!
    あまりの奇想天外な話に息子は「怖い〜」と言いつつも、面白そうに読んでいました。
    「注文の多い料理店」も気に入った息子にとって、こういう面白怖い話がツボのようでした。

    最後までハラハラドキドキの奇想天外なお話ではありますが、自分をヒドイ目にあわせた支那人にも同情を寄せる山男の優しい心が描かれ、賢治らしい作品の一部も見ることが出来ました。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「宮沢賢治の絵本 山男の四月」のみんなの声を見る

「宮沢賢治の絵本 山男の四月」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / からすのパンやさん / こんとあき / おつきさまこんばんは / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット