話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だれも しらない」 しいら☆さんの声

だれも しらない 作:灰谷 健次郎
絵:長谷川 集平
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1981年
ISBN:9784251097026
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,424
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く
  • 考えるきっかけになる絵本

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    図書室にリクエストしたら「閉架書庫」のシール。資料として、保存されているのかな?残念ですね。
    是非読んでほしい絵本で、ここから、小さい子でも灰谷さん作品を読む機会に繋がるようにも思われます。

    「障がい」をどうしても重いテーマのように感じるのは、健常者側のものさし感覚なのでは?
    小さい頃から周囲に普通にこどもからお年寄りが居て生活しているように、障がいがあってもなくても、普通に生活出来ていればいいことなのに、どうも違う世の中。

    「俺は、やさしい言葉がほしいんじゃない。普通に冗談だって受け入れられる。普通でいいのに、対等でいいのに、変に気を遣われるのが俺を普通でない者のように感じさせる」と、東京の授産施設に勤務している友達が何かの行事だったか遊びに連れてきた重度身体障がいのある方がおっしゃっていた言葉です。

    福祉について考えるって、生きていくうえで基本になるもの。もっと身近なテーマとして普段から考えてほしいと切に思います。それらについて考えるいいきっかけの絵本になると思います。

    まりちゃんの自分をもっている強さも、毎日を楽しむ術も魅力的です。寄り添うおかあさんも周りの人のなにげない普段のかかわりも。
    表紙のまりこちゃんのシンプルな絵に蜂とまつばぼたんが描かれているのが長谷川さんのセンス!!素敵です。

    投稿日:2009/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「だれも しらない」のみんなの声を見る

「だれも しらない」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / だるまさんが / こんとあき / いろいろ ばあ / おかえし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット