もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
娘が遊びにきたときに読めるように、ばぁばの家には毎月新しい絵本が届きます。その中の1冊。 青色で描いたら大きな池、赤で書いたら火事、黄色で描いたら大きなバナナ。どうしてって?それはゾウさんのクレヨンなのです。「だから、こーんなにおおきいのだ」ってところが娘のお気に入り。「のだ!」を連呼しています。 思うように描けないらしく「描いて〜」って持ってくる娘。できなくたっていいんだよ、失敗なんてないんだから。あなたもびゅーびゅー描いて大きくなってね、とハハは思います。 ばぁばからのプレゼント。同じ本でも読む人によって印象が違いますね。恥ずかしいからわざと大げさに読むじいじの姿も、娘をだっこして老眼鏡をかけて読むばぁばの姿も、ハハは涙が出そうです。
投稿日:2009/07/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / からすのパンやさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索