話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

さみはさみ

ママ・50代・東京都、男の子16歳 男の子12歳

  • Line

さみはさみさんの声

2028件中 1331 〜 1340件目最初のページ 前の10件 132 133 134 135 136 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 斬新な日本画?  投稿日:2011/03/03
ひな
ひな 作・絵: 瀬川 康男
出版社: 童心社
瀬川康男さんの斬新な日本画な感じが好きで最近いくつか読んでいます。

犬のひながいかにかわいいかが描かれています。大人から見ると、絵も雰囲気があって素敵だし、飼い犬のかわいさがとてもよく伝わってくると思うのですが・・・。

息子には何の絵なのかわからない(というか、どういうポーズなのかわからない)ページがいくつかあったようです。特にこれといったストーリーもなかったので、今ひとつな感じでした。

息子はこの絵本の続編の『ひなとてんぐ』のほうが気に入っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉が素敵  投稿日:2011/03/03
ひなとてんぐ
ひなとてんぐ 作・絵: 瀬川 康男
出版社: 童心社
瀬川康男さんの斬新な絵が気に入り、最近よく探して借りてきます。

息子は最近、鬼やおばけが好きで、天狗にも関心があるようだったので、これを読んでみました。前編の『ひな』と一緒に借りたのですが、息子は断然こちらの方が気に入った様子でした。

『ひな』の方は、ひなのかわいさが描かれていたのですが、こちらでは、天狗とのやりとりが面白く、最後の終わり方もスパッと気持ちよいです。言葉遣いもリズミカルで繰り返しが心地良いです。

お勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地中が想像できなかったみたいですが  投稿日:2011/03/03
いちごばたけのちいさなおばあさん
いちごばたけのちいさなおばあさん 作: わたり むつこ
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
中谷千代子さんの絵本が気に入って最近よく探して借りてきます。

いちごの赤い色をちいさなおばあさんが塗っているだなんて、素敵な絵本ですね。私の方がのめり込んでしまいました。

ところが2歳10ヶ月の息子には、地面の下に人間(のようなもの?)がいることを想像できなかったようで、また、さらにその下に水が流れていることもピンとこなかったようです。途中から飽きてしまいました。

文章もやや長めなので、もう少し知識が増えてからの方が楽しめると感じました。息子の場合、あと1年くらい待ったほうが良さそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かめさんの冒険では!?  投稿日:2011/03/03
かめさんのさんぽ
かめさんのさんぽ 作・絵: 中谷 千代子
出版社: 福音館書店
中谷千代子さんの絵が好きで最近よく借りてきます。

けんちゃんが飼っているかめさんの、ある夜の出来事が描かれています。犬のころがかめさんのバケツをひっくり返したせいで、庭中を散歩・・・というより冒険することになったかめさん、ひやりとする場面もありますが、和やかな魚との再会の場面もあり、飽きません。

同じような亀の話に『いたずらこねこ』がありますが、結構長いので、こちらの絵本の方がテンポよく聞いていられると思います。

古い絵本なのに、まったく古くささを感じさせないところがすごいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当においしそう  投稿日:2011/03/01
ちいさいモモちゃんおいしいもののすきなくまさん
ちいさいモモちゃんおいしいもののすきなくまさん 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
復刻版の『ちいさいモモちゃん』を読んで以来、息子がすっかりモモちゃんファンになったのでシリーズ全部を図書館で借りてきました。

この巻は、森に住むおいしいもののすきなくまさんの家にモモちゃんがお客さんに行く話です。くまさんはモモちゃんにシチューを作ってくれて(そのできる過程がとても美味しそうなのです)、二人で食べるのですが、大きいお皿で食べていたはずのくまさんが先に食べ終わってしまい、お皿とお鍋と手を舐めた上に、「こどもっていいな。おくちがちいさいからいつまでもおいしいものがたべられるんだ」と言うのです。

何て発想なんだろうと思う一方、確かに子供は食べるのに時間がかかるぶん、長いこと味わっているとも言えるなあと感心しました。

息子はむしろ料理の場面が気に入っているようです。シチューも好物なので、わくわくしながら煮えるのを待っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 真似せずにはいられない  投稿日:2011/03/01
おんにょろにょろ
おんにょろにょろ 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
モモちゃんシリーズの虜になった息子が一番気に入っている1冊です。

ストーリーの中で、大人の足の上に子供の足をのせて歩く遊びの唱え歌として繰り返される「おんにょろにょろあなのぞき」のに惹かれるようです。息子は読んですぐに覚え、「おかあさん、おんにょろにょろやろう!」と言い出しました。

また、息子はこの絵本で猫がねずみを狙うことを知ったようで、読む度に確認しています。

かなり昔の絵本なのに、文章はもちろんのこと、絵も、モモちゃん親子の服装にいたるまで、まったく古くささを感じさせません(懐かしさはあります)。絶版なのが残念でなりません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひげそりサービスつき  投稿日:2011/03/01
ちいさいモモちゃんモモちゃんとこや
ちいさいモモちゃんモモちゃんとこや 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
息子がモモちゃんを気に入ってシリーズ全部借りてきたなかの1冊です。モモちゃんがとこやさんごっこをする話です。はじめは猫のプーのひげを切ろうとするのですが、断られ・・・。すると、おじぞうさんが自ら仲間入りします。大人から見ると、おじぞうさんには切るべきものがない点がおかしいのですが、ゾリゾリひげをそったり、やることが洒落ています。でも、モモちゃんの大ファンの息子ですが、なぜかこの巻はあまり好みではなかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 星を見ながらおいのりしたのは  投稿日:2011/03/01
ちいさいモモちゃんモモちゃんのおいのり
ちいさいモモちゃんモモちゃんのおいのり 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
息子がモモちゃんを気に入ってシリーズ全部借りてきたなかの1冊です。

急にわたあめを食べたくなったモモちゃんが、星を見ながらお祈りする話です。そして、あっというまにファンタジーの世界に飛んで行き、ちゃんと食べることができます。

息子はわたあめはまだ食べたことがありませんが、きっととても美味しいものだと想像しているようで、シリーズの中でも気に入っているみたいです。こういう絵本との出会いがあると、実際にわたあめに遭遇した時に楽しいでしょうね(逆でもそうですが)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔法使いのおばあさん  投稿日:2011/03/01
ちいさいモモちゃんよるですよう
ちいさいモモちゃんよるですよう 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
息子がモモちゃんを気に入ってシリーズ全部借りてきたなかの1冊です。

飼い猫のプーと一緒に留守番をすることになったモモちゃんが、カーテンを閉めて夜ごっこをする話です。カーテンが閉まるとあっというまに絵本の中の住人になれます。魔法使いのおばあさんが登場してドキドキの展開です。

復刻版のなかの『あめこんこん』を読んで以来、モモちゃんの熱烈なファンになった息子ですが、理由はわかりませんが、なぜかこの巻はあまり好みではなかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夜音を出すと何が出る?  投稿日:2011/03/01
ちいさいモモちゃんソースなんてこわくない
ちいさいモモちゃんソースなんてこわくない 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
息子がモモちゃんを気に入ってシリーズ全部借りてきたなかの1冊です。

モモちゃんが夜おもちゃのピアノを弾いて、おかあさんに「蛇がくるわよ」と叱られる話です。

息子もおもちゃのピアノを持っていて、モモちゃんと同じように夜弾いて叱られるので、とても親近感を抱いたようで、お気に入りです。夜音を出すと蛇が来るという話(私も子供のころ良く言われました)を信じ、この絵本を読んで以来、ピアノで遊ぶ度に時間帯を気にするようになりました。でも、何度も読むうち、「へびが出るよ」と言っても、「ソースかけてあげるから大丈夫!」と口答えをするようになりましたが。

蛇の立場から描かれている場面から、あっという間に絵本の中の世界に入ることができます。たわいない話のようで、大人が読んでも飽きません。絶版なのが残念です。
参考になりました。 0人

2028件中 1331 〜 1340件目最初のページ 前の10件 132 133 134 135 136 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット