季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ゾウ仲間  投稿日:2015/06/25
アンパンマンとザジズゼゾウ
アンパンマンとザジズゼゾウ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
最近だんだんと子供達を大きくなって
昔はたよりっきりだったアンパンマンから少し距離があったのですが
この間行った図書館で息子がうれしそうに持ってきたのは
久しぶりのアンパンマンでした。
少し成長した息子にはアンパンマンの中にぎっしり詰まっている
強さだけでなくやさしさにもだんだん気づくようになっているようで
成長を感じました。
ザジズセゾウはチビゾウ君を訪ねてきたやさしいぞうです。
お友達がほしかったチビゾウ君よかったね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな本  投稿日:2015/06/25
王さまレストラン
王さまレストラン 原作: 寺村 輝夫
構成・絵: 和歌山 静子

出版社: 理論社
わたしも小学生のころに読みました。
なんてなつかしいんだろうと手に取りました。
小学二年生の息子にぴったりです。
いかにも王さまといったわがままなキャラクターなのですが
小心なところもありなんとも憎めずかわいらしいのです。
そんな王さまのレストランで出すものは生にえばかりでしたが
うさぎやちょうやかえるたちのおかげで
じゅんじょよくお料理を作ることができるようになって
おいしく作れるようになります。
おどおどしながらも頑張る王さまをやっぱり応援してしまいました。
親子で読める懐かしい本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい マギーのおかげ!  投稿日:2015/06/25
アンパンマンとはなのしろ
アンパンマンとはなのしろ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンがたねまきマギーをストローコウモリから
助けたことから始まります。
マギーのお仕事はいろんなところにお花にたねをまくことです。
我が家の庭にもたねをまいた記憶はないのに
咲いているおはながあります。
マギーかもしれないねと言いながら読みました。
絵本を読んでから少ししてから
5歳の息子が「たぶんとりのうんちだよ。幼稚園の先生が言ってた」と
言いに来ました(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じゃーしかたない・・・・  投稿日:2015/06/22
りゆうがあります
りゆうがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
はなをほじることも
びんぼうゆすりも、りゆうがあるそうです。
なんとも納得してしまうようなりっぱな?りゆうで
感心してしまいました。
この絵本を読んだわがやの兄弟は
りゆうをかんがえるのに必死です。
「座布団一枚!」じゃありませんが、
「へ〜」と感心するようなりゆうのときは許してしまいたくなります
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 想像しながら・・・  投稿日:2015/06/19
コロちゃんのたんじょうび
コロちゃんのたんじょうび 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
コロちゃんの仕掛け絵本です。
お誕生日にコロちゃんがおにになって
隠れているお友達をさがします。
この絵本で楽しそうなのは、
みつかったお友達の動物たちが見つけてもらってとってもうれしそうなのです。
めくる前にもちょいちょいヒントがあって
それをみつけっこしながら「だれだろう?」と楽しむことができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 庭をつくるということ  投稿日:2015/06/19
庭をつくろう!
庭をつくろう! 著: ゲルダ・ミューラー
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
庭をつくる作業はなんて夢があるのでしょうと
思いました。りんごの木とのふれあいで
今から未来にかけて木を植えることの素晴らしさを
感じずにはいられませんでした。
穏やかさと優しさをもってお庭をそだてていく作業は
変化をたのしめるとても素敵なことだと思いました。
子供達と一緒に庭を作ってみたくなってしまいました。
繊細できれいなタッチの絵で大好きです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしい公園  投稿日:2015/06/19
コロちゃん こうえんへいく
コロちゃん こうえんへいく 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
コロちゃんお友達と公園に遊びに行きます。
想像していないところが仕掛けになっていて
めくれるので意外性があってたのしいです。
子供は背が小さいので
もしかしたら見えないものの結構あって
子供目線での世界はこの仕掛け絵本のようなのかもしれないなと
思って読みました。
足を進ませて初めて見えることや
近づいて行ってわかることが多いのかもしれないと思いました。
それまでのわくわくがひめくりの感じと似ているのかもしれません。
公園に今すぐ行きたくなってしまうような楽しい絵本ですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわく  投稿日:2015/06/19
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
ママがコロちゃんをさがします
いろんなところを探すのですが、
コロちゃんでないお友達が次々とでてくる仕掛け絵本です。
隠れている動物たちの個性的なこと・・・
そこに子供たちはひかれるのではないでしょうか?
ピアノの中に!!という意外性や
カラフルで独特な動物たちにむちゅうになります。
読んでいるこちらまでも「コロちゃーん」という気持ちになります。
そして読み終わり
家の扉を片っ端しから開け始めた息子・・・
楽しさが残る絵本です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まちどおしいクリスマス  投稿日:2015/06/19
コロちゃんのクリスマス
コロちゃんのクリスマス 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
コロちゃんとママがクリスマスの準備をします。
日本のようではなく
リビングのクリスマスツリーの周りにプレゼントを置きます。
その準備を張り切ってしているものの
自分のプレゼントが気になるコロちゃんがかわいらしくほほえましく読みました。
そしてサンタさんはやっぱりやってきてくれました。
クリスマスが待ち遠しくなるような
たのしいクリスマス絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいおたんじょうび  投稿日:2015/06/19
ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびの巻 作: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
おばけのばけたくんのお誕生日です。
お母さんたちがお誕生日会のお料理を作っている間、
つまみぐいをします。
するとばけたくんが変身してしまうではありませんか!
我が家でもこんな風につまみ食いが発覚できればいいなぁと
思ってしまいました。
おともだちもおいしいものをいっぱい食べてばけてしまいます。
なんてひょんな楽しい誕生日会なのでしょうか。
参考になりました。 0人

1988件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット