TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ゴオー ゴオー  投稿日:2015/05/21
キャベツくんとブタヤマさん
キャベツくんとブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
キャベツくんとブタヤマさんのお話。
はじめは長新太さんの絵本を読むたびに考えていたことがあります。
何かを暗示しているのだろうか?
どんなメッセージをのせているのだろうか?と・・・
でもそんなことではないのだと解放されて読むようになってからは
本当に心臓から震えが出るほどのおもしろさを感じます。
もしかしたら長さんからが思っていることがあるかもしれませんが
そんなことを押し付けてこない、感じさせない自由さが何とも言えない魅力です。

そしてつり橋の上で
ながーい生き物が次々と出てくる奇妙さに笑っていたら
かわに落ちてしまうというハラハラ感、
テンポよく楽しませてくれます。
川に落ちた後、見開き使って「ゴオーゴオー」だけの
ページがあるあたりが本当に間がよく「詩人」だなぁと
かっこよく思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よかった!  投稿日:2015/05/21
つきよのキャベツくん
つきよのキャベツくん 作: 長 新太
出版社: 文研出版
トンカツにであいます。
そしてソースまで現れて、
キャベツくんとブタヤマさんがトンカツを食べる条件は
整ったのです。
でも何とも言えない恐ろしさにためらっていたのでしょう。
私でもあのトンカツがどんなに美味しいにおいを
出していてもあれにかぶりつくには相当の勇気が必要です。
そうこうしているうちに
お月さまがぱくっと食べてしまいます。

きっと安心しているブタヤマさん。
共食いですもんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしい視点です  投稿日:2015/05/21
いもうとガイドブック
いもうとガイドブック 文: ポーラ・メトカーフ
絵: スザンヌ・バートン
訳: 福本 友美子

出版社: 少年写真新聞社
我が家は兄弟です。
でもほんとうにうなずけることだらけで
おねえちゃんってかっこいいなぁと思ってしまいます。
いもうとの生態をただしく理解して
やさしさにあふれた視点で感心してしまいます。
まさにガイドブックです。

わけっこのときの
姉妹のお皿のようすが我が家にそっくりで笑ってしまいました。
そんなところでいい思いをしないと
姉としてやっていられませんよね。

とってもすてきなやさしい絵本です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 爽快  投稿日:2015/05/18
ぶららんこ
ぶららんこ 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
ぶらんこってたのしいよねぇーと
いう気持ちを思い出します。
風をきって飛べそうになるような
爽快さがビンビンを伝わってきます。
そしていろんなぶらんこが登場してとにかくたのしいです。

姉妹本のす〜べりだいと一緒に読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせでも  投稿日:2015/05/18
しろくまのパンツ
しろくまのパンツ 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
ツペラ ツペラさんが大好きです。
朴訥とした感じといい
それでいてクスクスと笑ってしまうお話が
大好きです。

しろくまの赤いパンツもかわいいし
くりぬきがあって仕掛け絵本になっているのも
とってもいいです。

小学生も幼稚園生も一緒に楽しめる絵本です。
おうちで読もうとしたら「見たことある!白いパンツ・・・・」と
ネタバレされてしまいました。
数日前に
息子は小学校の読み聞かせで読んでもらったと言っていました。
クラス中大爆笑だったとのことです。
わかります。これは大爆笑ですよね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コミカルだわぁ  投稿日:2015/05/18
しゃっくりがいこつ
しゃっくりがいこつ 作: マージェリー・カイラー
絵: S.D. シンドラー
訳: 黒宮 純子

出版社: らんか社
しゃっくりが出てしまって困っているがいこつ。
しゃっくりをとめたいと
いろんなことを試してみるのですが
がいこつだけあって無意味な感じのことばかり・・
親子で大笑いです。

結局どうやってしゃっくりを止めれたかというと
またコミカルでおかしいです。
こんながいこつ怖くない!と息子。
かわいいがいこつでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すべりたい  投稿日:2015/05/18
す〜べりだい
す〜べりだい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
すべりだい一つとってもこんなにたくさんのアイデアにあふれることに
感心してしまいます(大人目線で)
子供はいろんなすべりだいの登場に興奮して
すーーーーーーーべりだい!と楽しそうに
長ーいすべりだいを読んでいました。

こんなすべりだいを滑ってみたいという
衝動をおさえきれません!!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だれだろう?  投稿日:2015/05/18
わんぱくだんのおばけやしき
わんぱくだんのおばけやしき 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
わんぱくだんシリーズです。
しかもおばけやしきです。
誰かをおばけに化けて驚かしてやろうと
計画してスタンバイするものの
仲間じゃない何者かがでてきます。
だれなんだろう??と
考えるとこわーくなるのですが
裏表紙を見てなんだか納得の息子たちでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おんなのこにぴったり!  投稿日:2015/05/11
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
女の子にぴったりの絵本です。
すなおで一生懸命で明るくって
どんなことでもポジティブになんでもかんでも
乗り越えていってしまうすてきな
パワーにあふれています。
そしてそれがよんでいるこちら側にまで
飛んでくるような楽しさがあります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきな花屋さん  投稿日:2015/05/11
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
ショコラちゃんがおはなやさんです。
大変なお仕事だけど、
お水を変えるとおはながよろこぶの!というのが
すてきだなと思いました。
おはなが大好きであることがジンジンと伝わってくるお話です。

ひそかに息子がびっくりしたのは
ショコラちゃんが運転して市場にバラを買いに行ったところです。
「こどもなのに・・・・」とびっくり!

一生懸命働くことの楽しさを感じさせてくれる一冊ですね
参考になりました。 0人

1988件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット