新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい カラフル  投稿日:2015/04/17
こいぬのミグルー だいかつやく
こいぬのミグルー だいかつやく 作: ウィリアム・ビー
訳: まえだ まゆみ

出版社: 創元社
すぐ読み終わりたくないときにぴったりの絵本です。
息子もじーーーーっと
相当な時間張り付いてみていました。

読み終わってなにみてたの?って聞いたら
「この人(お気に入りの住民)を探してた」ですって
それぞれ違った楽しみ方がありそうな絵本です。

カラフルなので小さい子供にも入りやすい遊べる絵本ですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふゆのたのしみ  投稿日:2015/04/17
ふゆのむしとり?!
ふゆのむしとり?! 作: はた こうしろう 奥山 英治
出版社: ほるぷ出版
夏になると常にむしあみを持って歩いている
兄弟と一緒に読みました。
むしとりはできないと思ってた冬。
そうではなかったということを知ってしまった一冊です。
寒いときに虫たちはどうしているのかを
知ることもでき、夏にはない楽しみがありそうな
冬のむしとり。

さっそく週末に「行く!」と言いそうです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良し家族  投稿日:2015/04/17
のんびりつむりん あめのひいいな
のんびりつむりん あめのひいいな 作・絵: おおいじゅんこ
出版社: 教育画劇
カタツムリの親子のお話です。
雨が降ってきて
喜んでお出かけします。
私たちは雨が降ると外で遊べないし
何だかよくないことが多い気がするけれど
この絵本を読んだ後は
なぜか雨ふらないかなぁ…みたいな
気持ちになってしまいました。

お天気を楽しむすてきな絵本ですね
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しい  投稿日:2015/04/17
どうぐ
どうぐ 作・絵: 加古 里子
出版社: 瑞雲舎
さまざまなものが「どうぐ」を使って
適した「どうぐ」をつかって作られたりしていることが
わかりやすく解説されています。
加古里子さんの絵本は本当に役に立つものが多く
大好きです。
どうぐを使いこなせるのが人間である以上
頭をつかって適切などうぐをつかえるようになりたいものです。
子供が普段目にしないようなどうぐもあえて載せているところが
加古さんっぽくって大好きです。
息子たちも
興味津々でみています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 想像力  投稿日:2015/04/17
おはなしトンネル
おはなしトンネル 著者: 中野 真典
出版社: イースト・プレス
子供の頭の中という感じの絵本です。
子供って思っていることや夢の話を話そうとしても
つじつまも合わなくって
次から次へめまぐるしくかわって聞いてて
訳が分からない時ってありますよね(うちだけですか?)

そんなことを思い出しながら読みました。
暗いトンネルの中で怖いやらわくわくやらで
風船のように広がっていく想像力そのものな絵本です。

狭い空間なので広がり続ける世界が対照的で面白かったです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわい。でも見たい!  投稿日:2015/04/17
大接近!妖怪図鑑
大接近!妖怪図鑑 作: 軽部武宏
出版社: あかね書房
こわい!でもみたい!みたいな絵本です。
実に怖い妖怪の絵で
しかも見開きまであって迫力満点なのです。
解説はわかりやすく、
いい妖怪もいれば悪い妖怪もいるんだなと
大人がよんでも感心してしまうくらいの情報量です

ちなみに5歳の幼稚園児は泣いてしまいました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しあわせなこと  投稿日:2015/04/17
すいかのめいさんち
すいかのめいさんち 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 鈴木出版
なんてしあわせなお話なのでしょう。
最近では核家族で少子化こともあって
スイカをまるまる一つかっても一回では食べきらない、
冷蔵庫に入らない・・・と半分とか4分の1とかで売っていることが多いのです。
そして、
たねをお庭にぺぺぺぺぺーなんて
私たちが小さいころのように自由にはできずに
マンションのベランダからぺぺぺぺーなんてしたら
間違いなくおかあさんに怒られてしまうのです。

そんな日常から離れたなんてしあわせな素敵な世界だろうと
しみじみと感じてしまいました。
子供達はどうおもったでしょう?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばって!  投稿日:2015/04/17
とばせ!きぼうのハンカチ
とばせ!きぼうのハンカチ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
ぞうのパオは鼻からだしたハンカチで
きれいにするのがお仕事です。
でもパオは小さいハンカチしか出せません。

「もうやだ!」となんでもかんでもあきらめて投げ出してしまうパオの姿と
息子がかぶってしまうのはきっと私だけではないはずです。
そんな「もうやだ」とあきらめる心を
ぐっと押さえて頑張るパオの姿にきっと我が家の5歳児も
何か感じたはずです。

パオも息子もがんばって!と応援する気持ちでいっぱいになります
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かけるって何?  投稿日:2015/04/17
カケルがかける
カケルがかける 作: きむら ゆういち
絵: ひらの てつお

出版社: えほんの杜
かける
かける
かけるって一体なに?
という気持ちでいっぱいになってしまいました。
日本語ならではの楽しい絵本です。
かけるだけでもこんなにたくさんのお仕事があって
忙しいだろうなぁと感心します。

言葉に興味をもつ一冊です。
小学生にいいかもしれませんね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ももだらけ  投稿日:2015/04/17
ももも
ももも 作: 川之上 英子 川之上 健
絵: 川之上 英子 川之上 健

出版社: 岩崎書店
ももがいっぱい。
ももをこんなにたくさん見たこともなかったので
もももも おしり
もももも ハート
みたいにいろんなものに見えてきて不思議!
うちの息子は生まれて初めてしゃべった言葉が
「も」でした。
すべて「も」で解決していた時期がありました。
小さい赤ちゃんにも楽しめると思いますね。
ももがいっぱいの楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

1988件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット