新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2015/04/17
ベルとブゥ おやすみなさいのじかん
ベルとブゥ おやすみなさいのじかん 作: マンディ・サトクリフ
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
絵がきれいなのです。
色使いも素敵だし、女の子もうさぎたちもかわいいし
うっとりしてしまいます。
そしておやすみ前の時間を穏やかに過ごす様子に
何だかこちらまで寝る準備をしたくなります。
おやすみのときの絵本にぴったり。

とてもいい子で、
ママにされていることをみんなにしてあげているんだなぁと
お世話上手な女の子に感心してしまいます。
きっとおかあさんも素敵な人なんだろうなと想像中です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 精霊だらけ  投稿日:2015/04/17
大出現!精霊図鑑
大出現!精霊図鑑 作: 軽部武宏
出版社: あかね書房
いろんなところにいる精霊。
怖いけれども共存していると思い込むと
なぜかとても愛らしく感じます。
そして根拠もなく
私にも見えるような気になってきます。
解説が楽しくって小学生の息子と楽しく読みました。

子供達は
守り神といった感じで精霊を理解しているようで
「味方」というカテゴリーのようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長するルビー  投稿日:2015/04/17
ルビーのねがい
ルビーのねがい 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンのお話は
なんてたくさんの大事な要素が凝縮しているのだろうと
感心してしまいます。
わがままをするルビーが
相手の気持ちを感じることができるまで
その成長が読んでいても感じることができてうれしくなります。

5歳のむすこ、まだまだアンパンマンだいすきです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目からうろこ  投稿日:2015/04/16
サファリ
サファリ 文: キャロル・カウフマン
作: ダン・ケイネン
訳: きた なおこ

出版社: 大日本絵画
翻訳版が出る前に
本屋さんで英語のを即買いでした。
本なのだろうか?
テレビではないのか?と動揺を隠しきれませんでした。
ページをめくることで生まれる
躍動感にどれほど興奮したことでしょう。
こんな本が存在し、
こんな意外性をもって視覚に訴えてくることに
驚き、本当に目からうろこの絵本です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お歌の絵本  投稿日:2015/04/16
うたのすきなねこ ララとルル
うたのすきなねこ ララとルル 作: 松田 奈那子
出版社: 風濤社
誰でも聞いたことがあって
なんとなく歌える歌がたくさん載っています。
そしてうたのすきなルルとララといっしょに
遊びながら歌を口ずさむことができる絵本です。
何だかお散歩をしながら
口ずさみながら・・・
そしてまた次の歌へ・・・という楽しい流れがあって
本当に一緒にお散歩を楽しんでいるみたいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みにくいねこへの  投稿日:2015/04/16
みにくいこねこ
みにくいこねこ 作: 326(ナカムラミツル)
出版社: キノブックス
違和感を感じていました。
みにくいあひるのこでは、一緒に生まれてきた兄弟たちが
自分たちと違うことを理由に
コテンパに苛め抜く様子に・・・・
人間じゃなくって動物だからだ、動物はたくさん赤ちゃんがうまれるから
こんな感じなんだ!とちいさいころから今に至るまで
言い聞かせてきたように感じます。
そして読み終わった後もいじめていたものたちへ
「ひどいなぁ」というなんともいえない気持ちが心の中を占領してしまっていました。
白鳥でよかったね!という気持ちには素直にはなれない感情でした。

みにくいねこはやっぱり兄弟とことなった様相で生まれてきて、
そして育っていきます。
でも親も兄弟もたくさんの愛を注いでくれるのです。
だからと言って「それで幸せになりました」という終わり方でもなく、
そんなたくさんの愛に包まれながらも己の葛藤があり
自問自答して、くるしむみにくいねこの姿があるのです。
他人と比べないものはいないはず。
誰もが多かれ少なかれ抱く不安や自己嫌悪に悩む姿を
絵本の中で直球で投げかけられていることで
小学生になってくると「わかるわかる」というフレーズを見つけ
心がフワッとするときがあるような気がします。
こんなことを思ってしまうのは自分だけではないんだという
みにくいねこへの親近感を感じるのではないでしょうか?

散々葛藤を経たあと、
やっぱり家族っていいなぁて・・・・・すてきなエンディングでよかった。
白鳥のほうに行かないでほっとしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子にぴったり  投稿日:2015/04/15
給食番長
給食番長 作: よしながこうたく
出版社: 好学社
来年小学生になる息子がいます
食べることに執着がなく困っていました
ただただ「残してはいけない」といっても実感がないようです。
この絵本では実際に番長たちが困ってしまって
自分たちで作ってみるものの美味しい給食ができなとわかって初めて
給食のおばさんたちのありがたみや
感謝を持つようになります。
たぶん子供にも伝わったと感じています
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかたづけの意味  投稿日:2015/04/13
ななちゃんのおかたづけ
ななちゃんのおかたづけ 作: つがね ちかこ
おかたづけアドバイス: 鈴木 尚子

出版社: 赤ちゃんとママ社
なんて素敵な絵本なんでしょう!
おもちゃの片づけの意味をおもちゃたちが教えてくれます。
おもちゃにもそれぞれおうちがある!
我が家でもない後になっているお人形が何人いることでしょうか?
想像しただけでもぞっとしてしまい、
おもちゃ箱をひっくり返してお片付けをしたいくなります。

子供のこころにリアルに響くような展開で
クレヨンのおうち
人形のおうち
パズルのおうち・・・・ときちんと分けて片づけができる良いきっかけになります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かっこいい!  投稿日:2015/04/12
おまかせ!ヨーチェンジャー
おまかせ!ヨーチェンジャー 作: スギヤマ カナヨ
出版社: 小学館
幼稚園児の息子と読みました。
ヨーチエンジャーという響きもよく
何とも言えない使命感へのあこがれもあり
「ヨーチエンジャーになりたい」と言い出す息子。
先生方の遊び心も感心してしまうし
ヨーチエンジャーたちのやさしさにもジーンと来てしまいます。

想像以上に文章も多く年中さんくらいからは
ゆっくり読んで楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけいっぱい  投稿日:2015/04/11
おばけバースデイ
おばけバースデイ 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
おばけが続々と集まってきます。
こんなところからも・・・!と
読んでいるだけでニヤニヤしてしまいます
そして登場するおばけたちの愛くるしい様子に
怖いなんて想像もできません。
かわいくって仕方ないおばけたち。
そして何やら手土産をもって・・・・
たのしくよめるおばけのおはなしです。
参考になりました。 0人

1988件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット