話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いちご紅茶

ママ・30代・、男15歳 女10歳

  • Line

いちご紅茶さんの声

19件中 11 〜 19件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい パンのお話の決定版!!  投稿日:2010/06/16
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
 私の職場は、パン屋さん。もちろん、子どもに読んだときにもパンの製法についての知識もプラスしてあげました。パンをこねたい気持ちが高まって親子でパンやピザ作りに挑戦するなど、絵本から会話や新しい行動につながっていくなんて素敵な時間ですよね。
 子どもは2人います。長男はもう高校生。初めて読んだときから、ずいぶん時がたったなって気がします。年が離れた娘が生まれてからも兄弟そろって読み聞かせました。男の子でも女の子でも楽しんでくれるのでOKですよ。
 カラスって、街中では嫌がられる存在ですが、こんなに楽しいカラスに世界だあるのなら、仲良くなりたいな〜なんてうらやましくなります。ページいっぱいのパンのイラストを大人になってもときどき思い出してくれるといいなと願っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オオカミの友情の世界!(笑)  投稿日:2010/06/16
さんせーい!
さんせーい! 作・絵: 宮西 達也
出版社: フレーベル館
 宮西さんらしいイラストにまず笑みがこぼれてしまいます!手足が細長くてスリムな姿、なにかひょんなことを言い出しそうな目もと!こんなオオカミが多数現れれば、事件が起きないわけがない!!!
 ストーリーはゆっくり進むし、文字数も少ない。でもセリフの中に、それまでのふりかえりを促すような場面が出てくるので、ページを戻して「えっと、そうだったけ」と確認しながら読んでいくことになるんです。これは作者宮西さんの作戦なのか、はたまた私の読解力の無さなのか?オオカミの数と名前が、私にはややこしい原因でしたが、子どもも結構はまっていましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これぞ!いもとようこさん  猫の絵本  投稿日:2010/06/12
ネコのとこやさん
ネコのとこやさん 作: 多田朋子
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
 いもとようこさんのホンワカした世界が広がる一冊です。猫の毛並みや鳴き声も柔らかく伝わってきます。
 この絵本を読むときの、登場する猫キャラクターに合わせて、セリフの声も演じてみたりしました。我ながらキャラを演じ分けることができたぁと思い、しばらく子どもとの日常会話の中でまねをして楽しみましたよ。
 ちょっとワルなライダー猫が、年上のお友達に「茶髪」を勧めたり、おしゃれ猫ちゃんが「パーマ」や「リボン」で可愛くなりかがったり。おしゃまな娘世代に、ぴったりでした。
 この絵本を気に入って、このころ、カレンダーも手帳も手提げバックもいもとようこさんの猫イラストで揃えたほどです。子ども会のお遊戯でちょっとした変装をするときも「猫のお面」を選びましたよ。
 ストーリーも、最後に落ち着く気持ちでまとまっていて心にじんわり温かいおはなしでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母に感謝する日に。  投稿日:2010/06/12
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
 母に育ててもらったこと、子どもを持って母として思うこと、読んでいる間に、その両方向の気持ちが、私の心を行ったり来たりしました。
 ありがとうと母に伝えなくちゃ〜と思いつつ、なかなか照れ臭くって言えません。子どももそんな風に思ってくれるかな。「感謝」とまで大きな気持ちに届かなくても、私の思いが伝わる日が、こんな風に(今の私みたいに)来るのかな。とにかく、精一杯、こどもが、可愛いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よみきかせの導入に  投稿日:2010/06/11
おーい みえるかい
おーい みえるかい 作・絵: 五味 太郎
出版社: 教育画劇
 小学校の低学年向けに読み聞かせをしました。
15分間の中でも、リラックスする導入部分と、本篇のしっくり読み聞かせたい部分を作りました。まさにこの絵本で、堅苦しい雰囲気がなくなり子どもたちの顔がほころびました。
 親子で読むのも楽しいです。次へ次へとページをめくる楽しさ、読み進めながらまたページを戻って確かめたくなる衝動も楽しくて大満足です。読んだ後に、同じイラストをまねしてかいてみたり遊べました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやつのじかんに招かれたい  投稿日:2010/06/11
3じのおちゃにきてください
3じのおちゃにきてください 作: こだま ともこ
絵: なかの ひろたか

出版社: 福音館書店
 森の中で、いろんな動物たちに会うたび、ケーキの材料が集まってくるんですね。感の良い子どもたちは、途中で、「あ!わかった!!」と、気付くことに、私もうれしく驚かされます。「さぁーどうなったでしょーか?」と問いかけてみれば、子どもは喜んでラストのシーンを盛り上げてくれるでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 明るくやさしい色づかい  投稿日:2010/06/11
ファルファリーナとマルセル
ファルファリーナとマルセル 作・絵: ホリー・ケラー
訳: 河野 一郎

出版社: 岩波書店
 ベッキ―(タレント)さんをやわらげたような色合いの、とても明るく美しい絵です。子どもに読むには、少し大人っぽく、しんみりする場面もあるのですが、年齢的に理解するというよりも、感情で受け入れることができるんですね。黙って息を静めたりします。
 「みにくいあひるのこ」のような惨めさはなく、おしゃれです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい「こぐまちゃん」  投稿日:2010/06/10
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
 アニメのキャラクターからは一歩前進しているけれど、まだまだかわいさの延長線。とっつきやすいと思います。
 ホットケーキ作りを楽しんでくれた時期なので、ちょうど生活に合っていました。「ぐりとぐら」もちょうどこのころ。カステラのぬくもりやホットケーキのいいにおいを想像しながら、甘い時間を過ごせます。
なんといっても「しろくまちゃん」という呼び名が、可愛さの象徴ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暗くなっていくね、眠くなってきちゃったぁ  投稿日:2010/06/10
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
 ズバリ!娘を寝かしつけるために、読みました。
 この本について、私は何の前情報も持ちませんでしたが、手に取りすぐにじわぁっと好きになりました。子どもに読み聞かせるときも初見でしたので、ゆっくりゆったり読みました。
 私は慣れなくて文字ばかり追いかけていたのですが、中盤で娘が言った言葉が、上記の「暗くなっていくね、眠くなってきちゃった」です。びっくり!!娘はめくられていくページの光の明るさを感じ取ってくれていたようです。私の方が、ゆっくりゆったりと読まなくてはいけませんね。寝かしつけようと、焦っていたのかもしれませんね。(ちょっと反省)
参考になりました。 0人

19件中 11 〜 19件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット